3年社会の授業の様子
身近な商品(ペットボトルのお茶)を題材に考えています。 どうしたら商品を買ってもらえるか、グループでも考えられました。 ぐんま・すき焼きの日給食
1年歯科指導の様子 2
その後、磨き方の指導をしていただきました。歯周病の予防のためにも、毎日のブラッシングの大切さがよくわかりました。 1年歯科指導の様子 1
むし歯だけでなく歯周病についても学びました。 1年生英語の授業の様子
ALTの先生から指導をしてもらいながら、「これは(○○は)誰のですか?」をたくさん練習していました。 2年生家庭科の授業の様子
ミシンの使い方も、みんなで確認をしながら行っていました。 3年生技術の授業の様子
細かい作業ですが、一つ一つ確認しながらはんだ付けを行っていました。 2年生理科の授業の様子
小学校の復習をしながら回路を作り確かめていました。小学校の学習を思い出し協力しながら作っていました。 花づくり
これから生徒が中心となって大事に育て、春までたくさんの花が校内で咲いてくれることと思います。 1年数学の授業の様子
小学校の復習をしながら、中学の内容を学んでいました。 県新人大会(男子バスケットボール)
やるベンチャー 10
やるベンチャーでは充実した3日間を過ごすことができました。 3年家庭科の授業の様子
幼児が喜びそうな遊び道具を考えている3年生は楽しそうです。 やるベンチャー 9
自分でだるまの絵付けを体験することができました。 やるベンチャー 8
やるベンチャー 7
機械や重機を実際に体験させていただきました。 1年バレーボール大会 5
審判も自分たちで行うなど、生徒主体の活動がみられました。 やるベンチャー 6
1年バレーボール大会 4
女子はルールを工夫してラリーが続くようにしています。 楽しくゲームを楽しんでいます。 やるベンチャー 5
|
|
|||||