学校日記を更新しました。

3年技術ロボコン大会

画像1 画像1
3年生の技術・家庭科の技術分野では「エネルギー変換」という学習の中で、ロボットコンテストに取り組んでいます。限られたエネルギーを効率的に活用する仕組みを、自分で考え設計・製作し、完成したロボットを使って競技を行い、実証・確認・評価するという学習です。
難しいことはさておき、一喜一憂ワイワイと楽しく競技がができました。

1年百人一首大会

画像1 画像1
本日の午後に、1年生の百人一首大会が行われました。本校はインフルエンザの感染状況も落ち着いており、体育館に学年全員で集まり行うことができました。2回戦の合計で、優勝者は127枚も獲得していました。歌をしっかりと覚えていないと、こんなにたくさんとれませんね。おめでとう。

理科サンプル問題実施

画像1 画像1
令和7年度全国学力・学習状況調査の理科はCBT(タブレット端末を使用したテスト)で実施されます。そこで、全国の中学2年生に、サンプル問題を実施してもらい、問題点等を確認しています。本日、本校でも実施しました。端末を忘れた生徒がいましたが、大きな問題なく完了することができました。今後は、キーボード入力にも慣れていく必要がります。

3学期始業式

画像1 画像1
1月7日には、始業式が行われ3学期がスタートしました。多くの生徒が元気に出席できましたが、インフルエンザなどの感染症も流行っており欠席した生徒も少なからずみられました。改めて、手洗い・マスクなどを心がけて、元気に学校生活を送って欲しいと思います。

今年もよろしくお願いします

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
寒さに負けず、校門脇のサザンカが花を咲かせました。サザンカの花言葉には「困難に打ち克つ」というものがあるそうです。中学生の皆さんには、今年も様々な困難が待ち受けているかもしれません。しかし、寒さに負けず花を咲かせるサザンカのように、困難に打ち克ち花を咲かせてくれることを期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

保護者向け

各種お知らせ

保健室より

年間計画

在校生

PTA本部より

学校施設開放