音楽の授業(卒業式の合唱曲)【2月13日(木)】

画像1 画像1
 卒業式の合唱曲「群青」の学習も進み、今日は主に歌の最後の部分を練習していました。卒業式まで約1か月、公立高校の入試が終わると練習も増えてどんどん上達していくと思います。これからが楽しみです。

若葉会集会【2月6日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日放課後、若葉会集会が各クラスへの配信で行われました。今回は、12月頃に各クラスの学級委員に行ったアンケート調査からわかった課題をもとに、群中をもっと心地よくきれいにするための掃除の仕方を提案してくれました。
 次の3つを意識して掃除に取り組むように提案されました。

1.「掃除に関係しない話をしない。」
2.「掃除の15分間は集中して取り組む」
3.「掃除中の挨拶は会釈のみにする」

これらを意識して、群中をもっときれいにしていけるとよいですね。

地域合同学校保健委員会【1月30日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、中学校区内の小学校3校とインターネットで繋ぎ、「地域合同学校保健委員会」がおこなわれました。テーマは「よい生活習慣で心も体も元気 〜 メディアが心と体に与える影響 〜 」でした。まず各校の取組が発表され、その後「メディアと上手に付き合うためにできること」という議題で各校で協議を行い、協議内容を発表し合いました。最後に、中学校から3つの小学校に向けて、若葉会が作成した中学校入学に向けての「群中PR動画」を放映しました。
 4校の児童生徒たちが、より適切なメディア利用ができるようになってほしいと思います。また、多くの児童が入学にあたって、安心したり、楽しみにしたりすることができればよいと思います。 

3年生3学期定期テスト【1月30日(木)、31日(金)】

画像1 画像1
 3年生は30日、31日の2日間で3学期定期テストを行いました。中学生としての最後の定期テストとなりました。結果を確認し、しっかりと復習できるとよいと思います。

校内書き初め展【1月10日(金)〜24日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各教室の廊下に「校内書き初め展」の作品が掲示されています。各クラスで金賞(約1〜2名)、銀賞(約2〜3名)が選ばれています。また、校内全体で優秀作品15点が選ばれ、「市小中特別支援学校書き初め優秀作品展」に入選作品として出品されます。

1,2年冬休み明けテスト・3年実力テスト【1月8日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(水)に1,2年冬休み明けテストと3年実力テストを行いました。これまでの学習の成果を確認する大切なテストです。しっかりと復習してほしいと思います。特に、これから入試を迎える3年生は、入試前の確認として十分に活用してほしいと思います。

表彰集会【1月7日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式のあと、表彰集会を行いました。こちらもクラスへの配信で行いました。

3学期始業式【1月7日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3学期始業式を行いました。感染症対策のため、クラスへの配信で行いました。 
 校長より、3学期は1年のまとめをする学期、そして次年度の準備をする学期であることを意識して生活していくよう話がありました。
 3学期も充実した生活ができるよう支援していきます。

2学期終業式【12月25日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終業式が行われました。感染症対策のため各クラスへの配信で実施しました。校長から2学期の振り返りと3学期を元気に迎えられるようにとの話があり、生活指導担当からは冬休みの過ごし方について話がありました。

書き初めの練習【12月24日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と2年生のクラスで「書き初め展」に向けて書道をしているところが見られました。集中して真剣に取り組んでいました。1年生も含めて、全学年の生徒が取り組みます。

授業の様子【12月24日(火)】

 2年生の英語の授業で、2人のALTがクリスマスにちなんだ問題をクイズ形式で出題していました。生徒たちはグループ対抗で得点を競っているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子【12月18日(水)、20日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の音楽の授業では、卒業式で歌う合唱曲の練習が始まっています。去年の卒業式でも歌われた「群青」という歌です。まだ途中までしか、練習していませんが、がんばって歌っています。素晴らしい学年合唱ができるよう、週に1度しかない音楽の授業を大切にして、これからもがんばっていってほしいと思います。
 写真は5組と4組の様子です。

授業の様子(3)【12月5日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも、2年生の理科の授業の様子です。

授業の様子(2)【12月5日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の理科の授業では、磁力と電流の学習をしていました。実験器具を使って、磁界の向きと電流の向きの関係を確かめていました。砂鉄や方位磁針で磁界の向きがよくわかりました。

授業の様子【12月5日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の理科の授業で、太陽の光を虫眼鏡で集めて、黒い紙を焼いて穴をあけていました。光が集まった焦点のところはとても高い温度になることがわかりました。

3年生実力テスト【12月5日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(木)の2校時から6校時までで、3年生の実力テストが行われました。今回のテストの結果も、高校入試に向けて大切なものです。学力の定着度を確認し、今後の学習に役立ててほしいと思います。

若葉会集会【12月4日(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4日(水)の6校時終了後、若葉会集会をオンラインで行いました。今回は、先日の学校保健委員会の報告を保健委員と若葉会本部役員で協力して行いました。視力を保つため、メディアコントロールを意識して生活してほしいと思います。

二葉特別支援学校との交流会(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらも二葉特別支援学校との交流会の様子です。アーチをくぐるところと、記念撮影の様子です。

二葉特別支援学校との交流会(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 こちらも二葉特別支援学校との交流会の様子です。

二葉特別支援学校との交流会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 こちらも二葉特別支援学校との交流会の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種お知らせ

学校評価

出席停止(インフルエンザ)

出席停止(新型コロナウイルス)

進路だより

出席停止(インフルエンザ・新型コロナ以外)

学習用教材等の持ち帰りの約束