3年生 クラス活動
校庭でクラスレク(ドッジボール)をして楽しんでいるクラスや、学級でメッセージカードを作成しているクラスなど、残りの中学校生活を有意義に過ごしていました。 卒業式まであと3日です。 榛名梅マラソン2
走った後の、生徒たちの笑顔が光っていました。お疲れ様でした。 榛名梅マラソン1
今年は、部活だけではなく、3年生もたくさん参加していました。 みな楽しみながら、頑張って走っていました。 3年生を送る会
生徒会や1、2年生からの出し物が披露され、思い出のスライドも披露されました。歌があり、クイズありの3年生を送るに相応しい、心のこもった会となりました。 3年生 英語の授業
ゲーム形式で、文章を組み立てていくことに取り組んでいました。難しい文章もあり、苦戦していましたが、楽しみながら授業に参加している様子が見られました。 3年生 百人一首大会
可愛い訪問者
1年生合唱練習
元気の良い歌声が体育館に響いていました。 本番では1年生らしい合唱が聞けそうです。 1年生 社会科の授業
鎖国の頃の内容で、江戸幕府の外交政策がどのように変わっていったかを学んでいました。 授業の最後に、タブレットを使って今回学んだ内容から問題を作って、みんなで考えていました。 雪の状況
1、2年生は気をつけて、登校して下さい。 卒業制作展
1、2年生が美術の授業の一環として、3年生の卒業制作展を鑑賞しました。気になった作品の作者へ、付箋に感想を書いて貼り出しています。 3年生にとっても励ましになるメッセージになりそうです。 3年生 卒業式練習2
指揮者からのアドバイスを交えて、自分たちで合唱を作り上げていく意気込みが見られました。 3年生卒業制作展示
オープンスクールでお越しの際は、是非ご覧下さい。 卒業式練習
すでに、緊張感を持った練習となっており、動きを確認している状況でも、しっかりできている印象を受けました。 市防犯協会善行青少年表彰式
本校からは、調子を崩した高齢者を介護し、救急搬送を助けた1年生が、表彰されました。 毎年、立派な行いをして、このような表彰を受ける生徒が榛名中から出ることは、本当に素晴らしいことです。 県中体連表彰式
大勢の参加者の前での表彰で緊張した様子でしたが、しっかりと賞状を受け取っていました。 おめでとうございます。 3年生 選択体育
写真は卓球の様子です。左右に打ち分けるなど、戦略を考えたプレーが見られました。 受験が一段落した3年生の表情は明るく、楽しんで体育の授業に臨んでいる姿が見られました。 3年生 調理実習
作っているのは蒸しパンで、紅茶と一緒に食べます。教室中に蒸気が広がり、美味しそうな蒸しパンができあがっていました。これからいただきます。 3年生 技術の授業
完成した生徒も多く、その性能を試していました。このラジオにはBluetooth機能が付いており、タブレットからの音源をラジオで聴くことができます。 しかし、混線しているようで、自分の音源がどこで鳴っているのかわからない状況に困惑気味でした。 2年生 家庭科の授業
ミシンで縫う作業に苦労している様子も見られましたが、上手にできるといいですね。 |
|