入学式、始業式のお知らせ
4月7日(月)新任式、始業式、入学式についてお知らせいたします。
2〜6年生は、いつも通りの登校です。 8時30分 新任式・始業式(校庭) 9時15分 入学式受付(児童玄関前) 10時00分 入学式(体育館) 入学式に車で来られる場合は、南門より職員の案内によりご駐車ください。なお、南門が開く時刻は、9時5分頃となります。ご承知おきください。 入学式や始業式を待っていたかのように、、、
4月5日(土)、校庭の様子です。入学式や始業式を待っていたかのように、桜の花がいっぱい咲いていました。また、下里見小学校の子どもたちの自慢である「梨の木」の花も咲いていました。児童玄関へと続く花壇の花も色とりどりの花を咲かせていて、とてもきれいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生へ祝電も!
新1年生へ、卒園された幼稚園等より入学をお祝いする祝電も届きました。受付の横に掲示してありますので、ぜひご覧ください。
![]() ![]() 子どもたちへのメッセージ
4月7日(月)、新しい学年のスタートをお祝いする、担任や職員からの温かなメッセージが掲示されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生の教室には
新1年生の教室の黒板には、入学をお祝いする言葉やメッセージが大きく書かれています。また、教室後方には、1年生の学習や行事の様子が絵で描かれています。
4月7日(月)、1年生のみなさん、保護者の皆様、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内食物アレルギー対策委員会・エピペン研修会
4月4日(金)、養護教諭が中心となり、緊急時に適切に対応できるよう、校内食物アレルギー対策委員会並びにエピペン研修会を行いました。
食物アレルギーをもつ児童の確認、給食時の対応、食物アレルギーを有する児童が参加する行事の際の対応、アナフィラキシーが疑われる場合の対応などについて、全教職員で確認をしました。 また、全教職員が、エピペン練習用を使って「エピペンの使用法7つのステップ」を体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式会場と新1年生の教室
新6年生が準備してくれた、4月7日(月)に入学式を行う体育館と新1年生の教室の様子です。とてもきれいに準備された会場で、入学式を挙行できること、とてもうれしく思います。
新1年生のみなさんに会えること、新6年生も教職員もとても楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新6年生、入学式の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新6年生の様子から、最上級生としての自覚と新1年生を迎えるうれしさが伝わってきました。 新6年作業日
4月3日(木)、新6年生が登校し、体育館や児童玄関などを掃除したり、新1年生の教室の準備をしたりしてくれました。
新6年生がとても頑張ってくれたので、入学式の会場や教室などがとてもきれいになりました。みなさんのおかげで入学式ができます。新1年生もその保護者の方も、とても喜ぶと思います。 新6年生のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年度に向けて
令和7年4月1日、新しい教職員を迎え、令和7年度がスタートしました。
今年度も、子どもたちが安心して登校し、安全に学校生活を送れるよう教職員一同努めてまいります。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 高崎市立下里見小学校 校長 |
|