入学式
午後は、入学式です。
入学式前に正門を入ったところで記念写真を撮っているご家庭もあり、通りがかった3年生に「懐かしい?」と聞くと、「自分もあそこで記念写真を撮りました」と、教えてくれました。自分の2年前が思い出されたかもしれません。 校長からは、誰もが気持ちよく、安心・安全に、心豊かに生活できる学校にするために、「お互いの存在」「お互いの違い」を認め会える人になってほしいという話をしました。今日の出会いを大切にし、たくさんの友達を関わる中で自分を成長させていって欲しいと思っています。 担任からの呼名では、大きな声で返事をし、さらにしっかりと目を合わせて礼ができる1年生、とても立派でした。 校歌隊による校歌紹介もあり、厳粛な中にも温かみを感じる入学式となりました。 先輩たちも教職員も、1年生の入学を歓迎しています。まずは中学校に慣れる事を目標にしていきましょう。 保護者の皆様、本日はお子様の入学おめでとうございます。お子様のことで心配なこと、疑問に思うことなどありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新任式・始業式
とても暖かな気候の中、令和7年度の新任式・始業式を行うことができました。
新任式では、私を含めて新たに第一中学校に赴任した教職員の方々からご挨拶をいただきました。 始業式では、今年の第一中学校のスローガン「生徒が主体性を発揮し、生徒も教職員も居心地の良い学校」を伝え、そのために「自律・共生」「み・そ・あ・じ・か」を意識して生活をしていってほしいと、話をしました。話を聞いている際には、下を向く生徒は一人もいない2・3年生・・・とても素晴らしいと思いました。 各学年の先生や担任を発表し、それぞれのクラスで学級開きをしました。どのクラスも良いスタートが切れたようです。 本当にこれからが楽しみな生徒たちです。1年間、先生方と一丸となり、みんなで第一中学校を「生徒が主体性を発揮し、生徒も教職員も居心地の良い学校」にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度が始まります
今日からいよいよ第一中学校の令和7年度が始まります。
週末の暖かさで、校庭の桜も一気に花を咲かせ、在校生や新入生の始まりを祝ってくれているようにも感じます。 1年間、先生たちや子どもたちと充実した日々が送りたいと思っています。 家の庭にあるチューリップもこの週末で花が咲きました。春の到来、新たな1年の始まりです。 今日は、始業式・入学式です。午後に天候が急変する地域もあるという予報です。午後の天候にはお気をつけください。 ![]() ![]() 入学式に向けて
来週の入学式に向けて、新3年生の生徒が教科書の配布や清掃、会場準備などの仕事を一生懸命してくれました。私が挨拶すると、元気よく挨拶を返してくれる生徒たち。頼もしい3年生です。
そして、会場準備が終わった後は、有志の校歌隊による校歌紹介の練習もありました。初めて聞いた第一中学校の校歌は、とてもきれいで澄んだ声の素晴らしいものでした。入学式で、新入生に披露してくれるので、新入生のみなさんは、楽しみにしていてください。 3年生の皆さん、今日はありがとうございました。 いよいよ、令和7年度が来週から始まります! ![]() ![]() ![]() ![]() 清明
久しぶりの晴天になりました。
朝の風はまだ冷たく感じますが、それでも太陽の光に当たると暖かさを感じることができます。今日は、24節気の5番目「清明」です。草や木、水などが清く明らかで心地よい季節という意味です。桜の花も始業式・入学式までには、さらにきれいな花を咲かせてくる気がします。入学式には、76名の新1年生が第一中学校の門をくぐる予定です。 今日の午後は、新3年生が入学式等新年度の準備に来てくれると聞いています。楽しみです。まだ道は湿っているところも多く、滑りやすいところもあるかもしれません。登校する生徒はくれぐれも交通事故等に気をつけて来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式
令和7年度 第一中学校入学式について
1 日時 令和7年4月7日(月)13時30分 2 場所 第一中学校体育館 3 受付時間 12時50分〜13時20分 4 持参するもの 保護者 ・入学通知書、・保健調査票 ・日本スポーツ振興センター加入委任状兼同意書・上履き・筆記用具 新入生 ・生徒個人表・個人情報使用確認書・通学カバン・上履き・筆記用具 5 式次第 開式 国歌斉唱 新入生呼名 校長祝辞 新入生「誓いの言葉」 校歌紹介 職員紹介 閉式 交通事故等にはくれぐれも気をつけていただき、ご来校ください。 ※駐車場はありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。 ※欠席・遅刻の連絡は第一中学校(027−322−5395)まで、ご連絡ください。 4月3日(木)
4月に入り、今日で3日目となりました。
先生方も来週から始まる新年度に向けての準備を進めています。 各教室や下駄箱を見ると、本当にきれいになっていました。卒業生や昨年度の1・2年生が次の学年の人たちのために心を込めて掃除をしてくれたのがわかります。 第一中学校の行動目標「み・そ・あ。じ・か」の一つ「そうじ」は今年もしっかりと取り組んで欲しいと思っています。 今日は、夕方から雷の予測も出ています。外に出かける際には、天候に注意してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度が始まります
いよいよ令和7年度が始まります。
自転車置き場の所の桜も少しずつ春を感じ、新年度を待っているかのようです。 緑化委員の人たちが植えてくれたというパンジーもきれいに咲いています。 昨日・今日と雨で真冬並みの寒さということです。 この時期は暖かくなったり寒くなったりしながら春が進んでいきますが、生徒の皆さんは体調を崩さないように気をつけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|