4/8 学校生活が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から本格的に学校生活が始まりました。
各学年とも、1学期の目標を考えたり、係や委員会を決めたりしました。
「こんな学級にしていきたい!」「こんな〇年生になってほしい!!」という、担任からの子供たちへの期待の話もあったようです。
「〇年生は、こんな勉強や活動があるよ」という話を聞いて、「こんなことを頑張りたいな」と、自分の目標につなげている子もいました。
図工などの学習に取り組んだ学年もありました。
1年生は、学校での生活の仕方も教えてもらいました。

全学年、身体測定もしました。
「大きくなったよ!」と、嬉しそうに話してくれる子がたくさんいました。

何の係になったのか、どの委員会を希望したのか、どんなことを頑張る目標をたてたのか、学校ではどんなふうにするのか、どのくらい大きくなったのかなどなど、今日の学校での出来事を家族にたくさん話してくださいね。

子供たちの新しい学校生活への期待と希望がさらに大きく膨らんだ、新年度2日目でした。

4月3日 上毛ジュニア俳壇

画像1 画像1
4月3日(木)
上毛新聞のジュニア俳壇に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。


【ふた葉の部】


春の空かがやく星でうまっちゃう    3年児童


暖かくなってきたので、星空観察も気持ちの良い季節になりましたね。

4月8日(火)パンジーが満開です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前年度に、児童が一人一鉢で植えたパンジーが、見事に満開です。

このパンジーは、体育館ステージやフロアにきれいに並べられ、令和6年度卒業生を見送り、令和7年度の新入学児童を迎えたものです。
今は、登校してくる子供たちを「おはよう」と迎え、下校する子供たちを「また明日ね」と送り出してくれています。

校庭の桜も満開で、学校は花盛りです。

4月7日(月)入学式で新入生を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(月)今日は入学式です。
新入生のみなさん、ようこそ車郷小学校へ!!

体育館の前側に用意された席にきちんと座っていましたね。新入生の後ろの席では、上級生や保護者の皆さんが見守っていました。
上級生の歌う校歌はどうでしたか? 早く覚えて一緒に歌いたいですね。
担任の先生に名前を呼ばれたときは、「はい!」と大きな声で返事をして立ち上がりました。とても立派でした。
校長先生からは3つの魔法のお話を伺いました。話の間、よい姿勢でよく聞いていました。
最後に上級生の代表から、お祝いの言葉をもらいました。

式の後、高崎北警察署の方から、交通安全のための3つの約束のお話をしていただきました。登下校や校外学習、家庭で出かける時などは、ぜひ守ってください。

すごく緊張したけれど、忘れられない一日になったと思います。

4月7日(月)今日から1学期がスタートします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(月)今日は令和7年度第1学期の始業式です。
2年生以上の児童全員が体育館に集合して、久しぶりに再会した友達や先生方と校歌を歌いました。それぞれ一つ上の学年に進級しました。お兄さん、お姉さんの顔になっていましたね。
校長先生からは、学校教育目標にある「やさしい子」「よく考える子」「元気な子」「やる気のある子」の話と、いじめのない学校をつくっていくために「車郷小 よい子の合言葉」を実行していきましょうという話がありました。
始業式の前には、新任式も行いました。
今年度は、新しく9名もの先生方がいらっしゃいました。早く仲良くなりたいですね。どうぞよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30