≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【4/16】今日の給食−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
「なのはなずし、すましじる、おいわいぜりー、ぎゅうにゅう」でした。
菜の花ずしは、炒り卵の黄色、小松菜の緑色、人参の赤色など、
とれも綺麗な一品でした。
味も素材の味が生かされていて、とても美味しかったです。
すまし汁も具だくさんで美味しかったです。
特に、三ツ葉が入っていて、上品な味わいでした。
お祝いゼリーは、子供たちに人気だったと思います。
甘くて美味しいゼリーでした。
大満足のお祝い献立でした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【4/16】6年生−1年生を迎える会−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、1年生と手をつなぎながら入退場してくれました。
不安でいっぱいの1年生たちは、きっと安心できたことでしょう。
校歌も上手に披露してくれました。
最上級生としての活躍を期待しています。

【4/16】5年生−1年生を迎える会−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、この会を中心となってすすめてくれました。
司会進行はもちろん、壁面の飾りも準備してくれました。
5年生が作ったアーチをくぐる1年生は、
ワクワクドキドキだったと思います。
これからの活躍も期待しています。

【4/16】4年生−1年生を迎える会−

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生も1年生に折り紙のメダルをプレゼントしました。
いろいろな色のメダルがあり、1年生はうれしそうでした。
2年生から4年生までいろいろなプレゼントを用意してくれました。
みんなが1つのことに取り組む素敵な時間でした。

【4/16】3年生−1年生を迎える会−

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、団別カードをプレゼントしました。
これから始まる縦割り班活動で首にかけて使用します。
これで迷子になりません。
お兄さんやお姉さんと一緒の活動も楽しみですね。

【4/16】2年生−1年生を迎える会−

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は、1年生にプレゼントをあげる立場になりました。
すっかりお兄さん、お姉さんです。
昨年度、大切に育てたアサガオの種とお手紙をプレゼントしました。
1年生は、大変喜んでいました。

【4/16】1年生−1年生を迎える会−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、全校児童で「1年生を迎える会」を行いました。
全校児童の前に立つ1年生は、緊張したと思います。
しかしながら、プレゼントや挨拶をしてもらった後には、
しっかりとお礼を言うことができました。
クイズも楽しみました。
毎日の学校生活を楽しんでほしいです。

【4/15】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
「むぎごはん、チキンカレー、チーズサラダ、ぎゅうにゅう」でした。
麦ご飯は、カレーや麻婆豆腐などによく合います。
今日のチキンカレーライスも大変美味しかったです。
本校における給食人気ランキングの高い方だと思います。
サラダは、さっぱりとしたドレッシングで、パイナップル入りでした。
パイナップルが入ることで、とてもフルーティーな味になっていました。
チーズは子供たちに人気なので、喜ばれたと思います。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【4/15】6年生−社会科−

画像1 画像1 画像2 画像2
「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習でした。
具体的には、私たちの生活と日本国憲法のつながりについて考えました。
この憲法が、私たちの生活を豊かに保ってくれていることについて、
話し合っていました。
「なるほど」という声も多く聞こえてきました。


【4/15】5年生−外国語−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「What do you want?」の学習でした。
最初は「何のことかな?」と思っていても、
「欲しいもの」とわかると、一気に興味関心も高まったようです。
ALTとの会話、友達とのやりとり、
積極的に取り組む児童が多いです。
学習を通して、英語に慣れ親しんでほしいです。

【4/15】4年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ある国の「1年間の気温変化」について調べ、
折れ線グラフの良さについて考えました。
グラフにも折れ線グラフ、棒グラフ、円グラフなど色々ありますが、
どんなときにそれぞれの良さが生かされるか考えることができました。
身近な生活にも役立ちますね。

【4/15】朝活動−児童集会−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童集会は、委員会活動の紹介でした。
体育館に全校児童が集まりましたが、
入学間もない1年生も立派に集合することができました。
頼もしかったです。
いろいろな委員会の活動内容について、
あらためて知ることができてよかったです。
5、6年生の皆さん、皆さんの活躍を期待しています。

【4/14】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
「さとうあげパン、ワンタンスープ、ツナサラダ、
ぎゅうにゅう」でした。
カラッと揚げられたパンに砂糖がサラリ・・。
いつも大人気の揚げパンです。
今日も美味しかったです。
そして、甘いものにピッタリ合うのが、
醤油ベースのスープです。
ワンタンとニラやもやし、人参がたっぷり入っていました。
サラダには、レモン汁が入り、さっぱり感が増していました。
ツナとの組み合わせもよかったです。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【4/14】3年生−道徳−

画像1 画像1 画像2 画像2
「あいさつの大切さ」について考えました。
あいさつには、「おはよう、こんにちは、ありがとう、
さようなら」などの言葉があることを確認しました。
本校でも「あいさつ、そうじ、じかん」を大切にしています。
みんなでしっかりあいさつしましょう。
ファイト!!

【4/14】2年生−生活−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春を探す計画を立てていました。
必要となる物を確認し、写真が撮れるタブレットを持ったら出発です。
みんな楽しそうでした。
たくさん春を探すことができたでしょう

【4/;14】1年生−朝活動−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝活動は、「読書」でした。
読み聞かせは、5月から始まります。
本は、学級文庫から選んでいました。
1年生も読書に取り組むことができました。
みんな本が好きなのでしょう。

【4/14】新年度2週目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度になり、2週目がスタートしました。
朝は、あいにくの雨模様でしたが、子供たちは元気に登校できました。
日中は、晴天となり集団下校も実施できました。
今週もファイト!!

【4/11】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
「ゆめロール、ソースやきそば、フルーツヨーグルト、
ぎゅうにゅう」でした。
夢ロールは、ほんのり甘いので牛乳によく合います。
ソース焼きそばは、麺にソースや具材がしっかり絡んでいて、
とても美味しかったです。
フルーツヨーグルトは、大人気です。
バナナ、パイナップル、みかんの他に、
アセロラゼリーまで入っていて、最高でした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【4/11】1年生ー給食ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、1年生も給食がスタートしました。
子供たちは、ワクワク、ドキドキだったようです。
「パンが最高!」や「焼きそばが美味しい!」などの声を
たくさん聞くことができました。
これからもたくさん食べてください。
配膳も上手でした。

【4/11】6年生−図画工作−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風景をスケッチしていました。
特に、電線の様子に気を付けながら描いていました。
忙しかった日々の中で、落ち着いてじっくり描いている時間でした。
このような時間もいいですね。
春色でしょうか。優しい色づかいが目立ちました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30