校長室の窓から(4/11)
新任式・始業式・入学式から始まった1週間が終わります。夕方になって雷雲が近づき、雷雨となりました。校長室の窓に雨粒が吹きかけています。子どもたちの下校後、しばらくたってからの雷雨だったので少しほっとしています。みなさん、無事に家に帰ることができたでしょうか。
今週1週間は、新しいクラス、新しい友達、新しい先生と過ごし、少し疲れも溜まっているかもしれません。この土日は体をゆっくりと休め、のんびりと過ごし、また来週の月曜日から元気に登校できるようにしましょう。
【学校日記】 2025-04-11 17:15 up!
4年生学習の様子(4/11)
4年1組は、算数「一億よりも大きい数」の学習をしています。一億、十億、百億、千億と大きな数の読み方や書き表し方を学習しています。校庭では、4年2組の子どもたちが、体育でラダーを使ってリズミカルに走る練習をしていました。気温がちょうどよくのびのびと運動に取り組んでいます。
【学校日記】 2025-04-11 17:01 up!
2年生図工の学習(4/11)
5校時、2年生が図工の学習に取り組んでいます。クレヨンを使って不思議なたまごを描いています。いろいろなたまごが描かれて、子どもたちがお話をしてくれます。不思議なたまごからは何が出てくるでしょうか。楽しみです。
【2年生】 2025-04-11 15:15 up!
三色揃いました(4/11)
1年生教室前の花壇には、チューリップが咲いています。現在の2年生が1年生の時に植えたものです。あか・しろ・きいろと三色揃いました。きれいに咲いています。
【学校日記】 2025-04-11 15:00 up!
昼休み(4/11)
昼休み、子どもたちは今日も元気に校庭で遊んでいます。先生も入ってドッジボールを行ったり、3年生では一輪車がひそかなブームとなっています。校舎近くでは2年生が男女仲良くドッジボールを楽しんでいました。にこやかに仲よくのびのびと遊んでいます。
【学校日記】 2025-04-11 14:45 up!
4月11日今日の給食
今日の給食は、子どもたちの大好きなメニュー、チキンカレー、麦ごはん、コーンサラダ、牛乳です。今日から1年生の給食も始まりました。チキンカレーは辛さもちょうどよく、ごろッとお肉や野菜が入ってとてもおいしくいただけました。コーンサラダもキャベツやキュウリ、にんじん、コーンの甘味が出ていてさっぱりおいしくいただけました。おいしい給食、ごちそうさまでした。
【給食室】 2025-04-11 14:30 up!
初めての給食(4/11)
今日は、1年生が初めての給食をいただいています。子どもたちの大好きなチキンカレー、麦ごはん、コーンサラダ、牛乳です。初めての給食当番も上手にできました。西小の給食はどうだったかな。おいしくいただけたかな。給食が楽しみですね。
【1年生】 2025-04-11 13:02 up!
6年生学習の様子(4/11)
3校時、6年1組は音楽室で音楽の授業に取り組んでいます。校歌を1回歌った後、新しい教科書を開いて、どんな学習をするか確認しています。歌を歌ったり、合奏したり、鑑賞したりと楽しみですね。6年2組は校庭で短距離走の練習です。グループごとにタイムを計測し、全力疾走です。気持ちのよい汗がかけそうですね。
【6年生】 2025-04-11 11:45 up!
1年生の生活の様子(4/11)
2校時、1年生は西小学校の校庭にある遊具の使い方を学んでいます。今日は探検山の滑り台で使い方を学んでいます。長い滑り台ですが、スピードを調整して滑っています。上手に滑れたかな。1年生は担任の先生と一緒の時に大滑り台を使うことができます。約束をしっかり守って安全に遊べるようにしましょう。
【1年生】 2025-04-11 11:00 up!
3年生学習の様子(4/11)
3年生の学習の様子です。1組は社会科の学習。2組は理科の学習に取り組んでいます。どちらも3年生から習う新しい教科です。どんな学習が始まるか楽しみですね。
【3年生】 2025-04-11 11:00 up!
5年生学習の様子(4/11)
5年生が道徳の授業に取り組んでいます。教材文「泣いた赤鬼」を読んで、友情について考えています。自分の考えをもとに友達と話し合うなど、友情についての考えを深めています。しっかりと学習に取り組み大変立派です。
【5年生】 2025-04-11 11:00 up!
校区巡り(4/11)
今朝は、西小の西門を出て、長野堰沿いを歩き、信越線室田踏切そばの横断歩道、17号陸橋下の横断歩道付近を回ってきました。ここは道幅も狭く交通量も多いので、周囲の状況をよく見て、交通安全に十分気を付けることが必要です。PTA旗振り当番の保護者の皆様には朝から子どもたちの登校を見守っていただきありがとうございます。長野堰沿いの桜がとてもきれいだったので、足を止めて思わず見入ってしまいました。
【学校日記】 2025-04-11 10:45 up!
校庭では(4/11)
昨日の雨で校庭はしっとりと濡れています。春の草花が朝日を浴びて生き生きと咲いています。探検山そばのケヤキも若葉が芽吹き、日に日に緑が濃くなってきています。季節が少しずつ早まってきているように感じます。
【学校日記】 2025-04-11 07:30 up!
桜(4/11)
桜の花びらがしっとりと濡れています。校庭東側の桜は、少しずつ散り始め、緑色の若葉が芽吹いてきています。校舎西、体育館そばの桜は見頃です。この土日までお花見を楽しめそうです。
【学校日記】 2025-04-11 07:15 up!
4月11日の朝
昨晩から降っていた雨はやみました。日差しもありいい天気です。大気の状態が不安定で午後には雨が降る予報も出ています。傘を準備した方がよいかもしれません。週末金曜日、新学期スタートの1週間が終わります。今日も交通事故に気を付けて元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-04-11 07:01 up!
昼休み(4/10)
昼休み。子どもたちは、のびのびと元気に遊びます。外遊びが楽しい季節となりました。サッカーやドッジボール、固定遊具を使った遊びなど、友達とにこやかに仲よく遊んでいます。
【学校日記】 2025-04-10 14:15 up!
黄色と白(4/10)
1年生教室前の花壇に、黄色と白色のチューリップが咲きました。赤がほとんどだったので、黄色や白色が映えます。春本番です。
【学校日記】 2025-04-10 14:00 up!
4月10日今日の給食
今日の給食は、スパゲッティミートソース、コーンコンソメスープ、コッペパン、牛乳です。ミートソースはトマトの酸味、ひき肉とたまねぎの甘味、チーズと隠し味のみそのコクが出てとてもおいしくいただけました。コーンコンソメスープは、さっぱりとした味つけで、コーン、たまねぎ、にんじん、鶏肉などが入ってとてもおいしかったです。
【給食室】 2025-04-10 13:56 up!
4年生学習の様子(4/10)
1組は校庭で体育の学習をしています。今日は短距離走の練習です。よーいドン!の合図で50mの距離を走り抜けています。2組は、理科の「あたたかくなると」の学習をいています。春になってあたたかくなり、草花や動物、虫たちの様子を観察しています。百葉箱の中の様子も確認しています。4年生もしっかり学習に取り組んでいます。
【4年生】 2025-04-10 13:30 up!
2年生学習の様子(4/10)
教室が2階となり、お兄さん・お姉さんらしくなった2年生。2組は算数の学習で表とグラフの学習をしています。グラフにするとどんなよいことがあるかな?みんなで話し合っています。1組は音楽室で「ドレミの歌」を振り付け付きで楽しそうに歌っています。1組2組ともしっかり学習に取り組んでいて立派です。
【2年生】 2025-04-10 13:30 up!