5年生の様子(体育)
外はとても暖かく、今日は風も強くなくて気持ちよい春の気候です。
そんな中、5年生は校庭でハードル走をしています。自分たちでハードルを並べて、順番にタイムを計っています。とても上手に跳べていました。
5年生になると、走るのも速い子が増えてきますね!
【できごと】 2025-04-17 14:18 up!
4年生の様子(英語活動)
4年生の英語活動の一コマです。
英語活動は、English Roomで行っています。
本日は世界中の国々の色々な挨拶を知る授業をしていました。国による違い、面白いですね!とても盛り上がって楽しい授業でした。
【できごと】 2025-04-17 14:17 up!
2年生の様子(国語・算数)
2年生の授業から。
漢字の練習やグラフとひょうの学習をドリルを使って深めています。全体で書き順を確認したり、友だちと教え合ったりしながら、どの子も集中して頑張っています。
【できごと】 2025-04-16 15:24 up!
朝の清掃活動
今年度より校時表が変更となり、清掃活動は朝行事の時間帯に行っています。担当の場所をしっかりと掃除して、気持ちのよい一日がスタートできるよう、頑張っています。
【できごと】 2025-04-16 15:10 up!
3年生の様子です(国語・図工)
3年生の授業から。
国語の授業では、「とめ」や「はね」を意識して漢字の学習を行っていました。とても姿勢よく授業を受けていて、3年生も立派です。形の整った上手な字を書くためには、正しい姿勢はとても大事です。
図工の授業では、タブレットで撮影した自分の顔を見ながら、楽しそうに似顔絵を描いていました。線の引き方一つでも表情が大きく変わるものですね!
【できごと】 2025-04-15 10:07 up!
6年生、学校の顔として活躍しています!
本日は朝行事にて、委員会紹介が放送で行われました。
各委員会の委員長さんや副委員長さんである6年生が、それぞれの活動紹介や全校児童へのお願いなどを、立派な態度で、しかも分かりやすい話し方と説明で行うことができました。委員会活動の充実は、学校生活の充実にもつながるものだと思いますので、ぜひ頑張ってほしいと思います。
また、6年生の算数の授業では、「対称な図形」について学習しています。図形から見えてくる性質について友人と意見交換しながら、考えを深めていく様子が見られました。
委員会活動でも勉強でも、さすが6年生は違いますね!
【できごと】 2025-04-15 09:27 up!
1年生の給食が始まりました!
本日から1年生の給食が始まりました。カレーはおいしく食べられましたか?
今日は初めて午後まで学校で過ごしました。だんだんと学校で過ごす時間が増えていきますが、来週もみんな仲良く頑張りましょう!
【できごと】 2025-04-11 17:49 up!
休み時間も元気いっぱい!
各クラスでは、授業も始まりだしていますが、やはり休み時間は楽しみな時間の一つです。片岡小の子どもたちの元気な声が、今日も校庭に響き渡っていました。まわりのこともしっかりと考えながら、仲良く楽しく過ごしてほしいと思います。
【できごと】 2025-04-10 17:02 up!
1年生、がんばっています!
1年生の片岡小での生活も3日目になりました。今日は、担任の先生から学校生活を送る上でのルールやマナーなどを、具体的な場所に行きながら学んでいました。学校では集団生活を送る上で大切にしなくてはいけないことも多いですが、徐々に慣れてお友だちと楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
【できごと】 2025-04-09 10:54 up!
5,6年生による委員会活動
本日は、新年度の委員会活動が始まり、各委員会で組織づくりを中心に活動しました。高学年として、学校全体を動かし、支える役割を果たす活動です。ぜひ、片岡小学校をより良い学校にするために、やりがいをもって頑張ってほしいと思います。
【できごと】 2025-04-08 14:58 up!
新任式・始業式・入学式
快晴で桜の花も美しく咲き誇る中、令和7年度がスタートしました。新たに56名の1年生と転入生1名を迎え、また素晴らしい1年にしていければと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
【できごと】 2025-04-08 08:57 up!