新年度がスタートしました。気持ちを新たに頑張っていきましょう。

学級旗

体育大会やバレーボール大会ではためく学級旗。
今年度はどんな仕上がりになるのでしようか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日

今日の給食は、牛乳、ミルメーク、群馬丼、春雨サラダ、ワンタンスープでした。
画像1 画像1

ハナミズキの下で

清々しい陽気となってきました。
校庭では元気いっぱいに体育の授業が実施されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の皆様へ

群馬県教育委員会から研修会のご案内が届きました。
ご興味のある方は参加をお願いします。
画像1 画像1

実技系授業

時間割に沿っての授業が1週間ほど進みました。
5教科の授業だけではなく、実技4教科の授業も本格的に始まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日

画像1 画像1
今日の給食は、きつねうどん、牛乳、野菜かきあげ、チキン和えでした。

4月17日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、厚揚げとキャベツの味噌炒め、中華和え、大根と鶏肉のスープでした。

全国学力・学習状況調査2

画像1 画像1
画像2 画像2
国語と数学の試験は紙の冊子で行いましたが、理科や生活に関するアンケートではタブレットを利用して回答します。
デジタル時代ですね。

全国学力・学習状況調査実施

本日、3年生は学力・学習状況調査を実施しています。
この調査の目的は
「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る」
「学校における児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てる」
「そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する」
の3点となっています。
なお、結果は後日、生徒の皆さんにお返しします。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

今年度の昼休みも校庭から元気いっぱいの声が響きます。
体育や部活動以外でもしっかり体を動かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業も軌道に

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式から1週間たち、授業も軌道に乗ってきました。
1年生の皆さん、中学校の授業はどうですか?

給食の様子

新学期2日目、今日から給食がスタートしました。
どのクラスも食缶を見てみると…空っぽです。しっかりと食べていますね。
大きく成長してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、チキンのトマト煮、ハニーマスタードサラダでした。

対面式

昨日の多大なるアクセス、ありがとうございます。今後も可能な限り様子をアップしていきますのでよろしくお願いいたします。
昨始業式・入学式から一夜明け…今日は新入生と先輩たちが初めて顔を合わせる対面式がありました。
新入生代表の誓いの言葉、生徒会会長の歓迎の言葉、ともに重みのあるものでした。
新入生の皆さん、早く中学校生活に慣れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第43回入学式、無事終了しました。
今年度の入学者数は60名で昨年度より30名の減となっています。
2クラス分しかないのですが、生徒一人一人の呼名に対する返事は立派でした。
3年生の有志による校歌の発表も素晴らしかったです。
明日から始まる学校生活も頑張っていきましょう。

入学式1

すべての準備が整いました。
入学式は予定通り13時30分より開式となります。
新入生の皆さん、お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式・始業式

新任式・始業式が行われました。
体育館に校歌が響き渡りました。
なお新しく赴任された先生は、後日、学校通信でお知らせします。
午後は予定通り入学式となります。
画像1 画像1

新学期スタート

令和7年度が本格的にスタートしました。
まずはクラス発表。今年度はどんな出会いがあるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式・入学式準備4

3年生の素早い動きにより予定時刻よりも早く作業が終了しました。ご苦労様でした。
作業中の後は、入学式で校歌を披露する合唱のリハーサルを行いました。
新入生の皆さん、入学式で素晴らしい歌声を披露しますのでご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式・入学式準備3

細かい部分までしっかり準備していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30