4/22 1年生図工

ねんどでごちそうを作ります。手や指を使ってケーキやピザ、ぎょうざやラーメン、自分の好きなものをつくっています。トントンしたり、コロコロしたり自分の作りたいごちそうに集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 6年生英語

ALTの先生と一緒に英語で自己紹介を考えています。自分の誕生日、できること、得意なことなど英語で書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 4年生国語

あまんきみこさんの「白いぼうし」というお話です。松井さんのタクシーに乗った女の子が消えたり、どこからか話し声が聞こえてきたりする不思議なファンタジーです。友だちと話し合いながら読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 5年生国語

「銀色の裏地」というお話しです。3人の仲良しグループが2人と1人のクラスに分かれたところから始まる少し長めの文章です。場面を整理しながら、登場人物の気持ちの変化を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 3年生国語

国語辞典を開いて面白いページを探しています。言葉だけでなく「手話も載っているよ」と教えてくれました。初めて開く国語辞典に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 2年生生活

1年生を迎えるために植えたチューリップ。3月の終わりごろから4月の初めころまで花を咲かせていました。花が枯れたチューリップを掘り起こして、球根を取り出しました。また、来年植えれば花を咲かせますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 縦割り清掃

今日から縦割り清掃が始まりました。高学年がほうきや雑巾を割り振って、掃除が始まりました。1年生は上の学年の子にくっついて掃除をしています。今日が初めてだからうまくいかないこともあるけれど、みんなで協力してきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬丼(ごはん・具) 牛乳 春雨サラダ ワンタンスープ ミルメーク

今日の給食は吉井西小学校のリクエスト献立です。主菜である群馬丼の具は吉井西小学校の児童が考案したもので、群馬県の商材をたくさん使った栄養満点の献立です。

4/21 3年生体育

リレーをしていました。1回やってみてバトンパスがうまくいくと速くなることに気がついたので、バトンパスだけ練習して2回目です。1回目よりスムーズにバトンパスができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 4年生算数

5400×320の計算、0がたくさんあって大変です。どうすれば間違えが少なく、より簡単に計算できるか考えていました。0以外の部分を計算して、最後に0を加えればよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 5年生理科

天気の学習が終わりまとめの時間です。グループになってプレテストの内容を確認したり、タブレットを用いて復習したりしています。自分たちのペースで進められていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 6年生国語

ミニ先生になって新しい漢字の、書き順、意味、熟語などを伝えます。全員に聞こえるように大きな声で話すと、伝わりますね。空書き、指下書き、練習で漢字を覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 3年生社会

学校から東西南北に見えるものをタブレットで写真を撮り、スケッチしました。その後それぞれの方角ごとに集まって自分で書いたものを伝えあっています。東西南北の方角が覚えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 2年生国語

新しい漢字の学習です。「図」「書」「方」「絵」。2年生も集中して真剣にかいていました。なぞりがきと同じくらい上手に書けている子もいました。書いた後は、間違えていないか先生に確認してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 1年生国語

ひらがなの学習が進んでいます。今日は「う」「え」です。とても集中して、真剣に書いていました。後ろの黒板には今まで学習したひらがなが張り出されています。だんだん多くなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放送

児童会本部役員さんと各委員会の委員長さんが放送で自己紹介しました。自分たちの活動内容とみんなへのお願いをきちんと伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
きつねうどん 牛乳 野菜のかきあげ チキン和え

4月18日は語呂合わせで「良い歯」の日です。よく噛んでご飯を食べ、食べた後には歯磨きをしましょう。1年生は入学してから初めての麵の給食でしたが、うどんを上手に食べていました。 

4/18 1年生音楽

校歌がとても上手に歌えるようになりました。元気いっぱいの声で学校中に響き渡っています。後半はチェッコリを歌って踊りました。だんだん速くなるリズムに合わせて忙しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 2年生図工

鏡を見ながら自分の顔を描いています。まずは小さい紙に下描きをしていました。配られた本番の画用紙は机よりも大きいな画用紙です。自分の顔と同じくらいの大きさで描けるのはうれしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 4年生体育

今日は3チームに分かれてリレーを行いました。バトンパスの時にどうすれば速く受け渡しができるか考えています。頭で考えたことと実際にやってみることは違うので、練習あるのみですね。応援する声がとても元気がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30