5年生 地球儀には何が書いてある?
5年生が社会科の学習で、地球儀について学びました。これから活躍していく子どもたち。世界に触れる第一歩は、自分の立ち位置を実感し、世界の広さを知ることでしょう。大きく羽ばたけ国府っ子!
【できごと】 2025-04-24 15:03 up!
さすが6年生! テストに集中!
6年生は、毎年4月の初めはテストで大忙しです。9〜10日は学力テスト、17日、23日でしたが、は全国学力学習状況調査を実施しました。とにかく集中して一所懸命取り組んでいました。テスト結果が返却されるまでにはかなり時間がかかりますが、返ってきたらその結果をもとによく復習しましょう。
【できごと】 2025-04-24 14:23 up!
5年生 初めての調理実習〜緑茶の入れ方〜
5年生が、初めての調理実習で緑茶の入れ方を学習しました。やかんを使ってガス台で湯を沸かし、お茶っ葉の量を量るときには真剣なまなざしで。両手を使って丁寧に湯飲みに注ぐ。自分たちで入れたお茶を「おいしい!」と言ってうれしそうに飲んでいました。校長室や職員室にも運んでくれて、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【できごと】 2025-04-24 14:03 up!
4年生 満開の桜に魅せられて〜春の植物の観察
桜が満開だった頃、理科の授業で校庭の桜を観察しました。わずかの間に花が散り、今はすっかり緑の新芽が芽吹いています。
【できごと】 2025-04-24 13:41 up!
図書室でたくさん本を借りて読書を楽しもう!
3年生が図書室のオリエンテーションを受けて、使い方を確認してから読書を楽しみました。今年もたくさん本を借りて読書をしましょう。
【できごと】 2025-04-24 11:15 up!
1年 給食はうまく配膳できたかな?
いただきまーす! 大きな声とともにおいしい給食を教室で食べました。
配膳はうまくできたかな?1年生にとって、一つ一つが挑戦です。
【できごと】 2025-04-22 20:43 up!
2年 春を探しに行きました
4月16日、春を探しにのんびりと。国分寺跡から公民館、妙見寺を回ってきました。すてきな草花を見つけ、春を感じられました。
【できごと】 2025-04-22 20:40 up!
第1回集団下校
班長さんが一年生を迎えに行き、登校班に加えてくれました。頼りになるお兄さんお姉さん、これからよろしくお願いします。
【できごと】 2025-04-22 20:18 up!
ようこそ一年生!入学おめでとうございます!
入学式の後に、新一年生は、教室で担任の先生からお話を聞きました。保護者の皆様も一緒に参加してくださり、ありがとうございました。新しい教室で楽しく過ごしていきましょう。
【できごと】 2025-04-22 20:05 up!
令和7年度 入学式
4月7日、65名の新しい仲間を迎え、令和7年度の入学式が行われました。校庭の桜が咲き誇る中、緊張した様子の新一年生。国府小学校へようこそ!お兄さんやお姉さん、先生方もみんな心待ちにしていました。式の中では、6年生が素晴らしい歌声で校歌を披露してくれました。一緒に楽しい学校生活を送りましょう。
【できごと】 2025-04-22 19:59 up!