4/22(火) 今日の給食
本日の給食の献立は、背割りコッペパン、牛乳、スラッピージョー、ABCスープ、清美オレンジでした。
スラッピージョーは、トマトケチャップなどで味付けしたひき肉をパンに挟んで食べるアメリカ料理です。食べるときに具がこぼれ落ちたり口元が汚れたりしやすいことから「よごれる」「だらしない」と言う意味の「スラッピー」と、料理を考えた人が「ジョーさん」だったことからこの名前がついたそうです。こぼさず食べられるといいですね。 ![]() ![]() 4/22(火) 6年2組学活「学級目標をきめよう」
クラスのスローガン、4つの柱「最高学年」「思いやり・人権」「協力・楽しさ」「食育」についてそれぞれ目標を考えていました。吉井西小学校の顔として一年間活躍してくれることを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22(火) 6年1組算数「つり合いのとれた図形を調べよう」
今日のめあては「点対称な図形はどのようにかいたらいいだろう」でした。
教科書の図形について、対称となる点の位置を確認しながら図形をかいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22(火) 5年1組国語「銀色の裏地」
授業の最初に漢字の学習をしました。一人一人、読み方や意味、使い方を声に出して確認していました。
5年生は、1年間で193字の漢字を学習します。がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22(火) 4年2組学活
今日もいい天気でした。2組は外に出て写真を撮影していました。撮影した写真は教室に飾るのでしょうか。その後は、教室に戻って自画像の続きを描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22(火) 3年1組図工「自画ぞうをかこう」
今日のめあては「自画ぞうを仕上げよう」でした。下書きに薄く丁寧に色を塗って行きました。
すてきな自画像が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22(火) 2年体育「かけっこ」その1
2年生は、1,2組合同で50m走のタイムを計りました。しっかり腕を振って、前を向いてゴール目指して一生懸命走っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22(火) 2年体育「かけっこ」その2
2年生は、1,2組合同で50m走のタイムを計りました。しっかり腕を振って、前を向いてゴール目指して一生懸命走っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22(火) 1年1組外国語活動「How are you」
1年生になって初めての外国語活動の授業がありました。英語の先生(ALT)名前、出身地などの自己紹介をしてくれました。
My mother’s name is 〜. She is a teacher. 家族の紹介もしてくれました。 子供たちは、積極的に手を挙げて先生に質問をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(月) 今日の給食(吉井西小学校リクエスト献立)
本日の給食の献立は、群馬丼、牛乳、春雨サラダ、ワンタンスープ、ミルメークでした。
今日は、吉井西小学校のリクエスト献立でした。主菜である群馬丼の具は、本校の児童が考案したメニューです。クラスメイトが考えた野菜とお肉がたっぷり入った群馬丼を食べたいというリクエストがありました。群馬丼はその名前の通り、群馬県産の食材をたくさん使った栄養満点の献立です。たくさんいただきましょう。 ![]() ![]() 4/21(月) 6年1組図工「自画像」
一人一人丁寧に自画像を描いていました。出来上がった自画像は教室に掲示します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(月) 4年1組理科「あたたかくなると」
あたたかくなると、植物や動物の様子はどうなるかを考えました。
花が咲いたり、芽や葉っぱが出たりするものが増えた。 動物は卵をうんだり、元気に活動したりするものが増えた。 動画をみたあとは、教科書のQRコードを読み取り、一人一人、生き物や植物の様子を動画で確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(月) 4年2組音楽「音楽で心の輪を広げよう」
最初に校歌を歌いました。その後は「小さな世界」を歌いました。友達と声を合わせて楽しそうに歌っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(月) 2年図工「よいはのえ」その1
今日は、出来上がった下がきの絵に色を塗って行きました。肌の色をつくり、絵の具を筆に付けて、ぽんぽんぽん。子供たちの絵が生き生きとしてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(月) 2年図工「よいはのえ」その2
今日は、出来上がった下がきの絵に色を塗って行きました。肌の色をつくり、絵の具を筆に付けて、ぽんぽんぽん。子供たちの絵が生き生きとしてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(月) 1年2組国語「ひらがな」
今日のめあては「『え』をじょうずにかこう」でした。
えがお、えんぴつ、えぷろん・・・。「え」のつく言葉を集めた後は、ドリルに丁寧に練習していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(月) 「20分休み」その1
1週間が始まりました。ぽかぽか陽気の中、校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。今日は、少し汗ばむような陽気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(月) 「20分休み」その2
1週間が始まりました。ぽかぽか陽気の中、校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。今日は、少し汗ばむような陽気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(月) 「20分休み」その3
1週間が始まりました。ぽかぽか陽気の中、校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。今日は、少し汗ばむような陽気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(月) 「20分休み」その4
1週間が始まりました。ぽかぽか陽気の中、校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。今日は、少し汗ばむような陽気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|