PTA総会お世話になりました(4/28)
学級懇談会後、体育館でPTA総会が開催されました。令和6年度の事業報告・決算報告、令和7年度新役員、事業予定、予算案などが審議されました。授業参観、懇談会、総会と参加いただいた保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
【PTA】 2025-04-28 18:46 up!
なかよし学級授業参観(4/28)
なかよし学級では、本物のたけのこに触れながら、学習を進めていました。本物のたけのこに触れ、色や肌触り、感じたことを思い思いに出し合っています。春と言えば、たけのこの季節ですね。みんなで楽しく学習に取り組んでいます。
【なかよし】 2025-04-28 18:43 up!
6年生授業参観の様子(4/28)
6年生は1組は算数の学習、2組は社会科の学習に取り組んでいます。グループごとに意見を出し合いながら、学習を進めています。タブレットを上手に活用し、学習に取り組んでいます。
【6年生】 2025-04-28 18:39 up!
5年生授業参観の様子(4/28)
続いては、5年生です。5年1組は、ALTの先生とHRTの先生と一緒に英語の学習に取り組んでいます。5年2組は道徳科の授業で教材文「お父さんは救急救命士」を読んで、みんなで働くことの大切さについてグループワークを中心に考えています。しっかり学習に取り組んでいます。
【5年生】 2025-04-28 18:23 up!
4年生授業参観の様子(4/28)
4年生は1組・2組とも社会科の授業です。タブレットを活用して、都道府県クイズにチャレンジしています。みんなでクイズを出し合いながら、都道府県の特色について学習しています。群馬県についてもしっかり調べていきたいですね。
【4年生】 2025-04-28 18:00 up!
3年生授業参観の様子(4/28)
3年生はわり算の導入の授業です。12枚のクッキーを3人で平等に分けるにはどうすればよいか。みんなで考えを出し合っています。3人とも同じ枚数ずつ分けるには何枚ずつにすればよいか考えています。しっかりと学習に取り組んでいます。
【3年生】 2025-04-28 17:55 up!
2年生授業参観の様子(4/28)
2年生は算数のたし算のひっ算を学習しています。繰り上がりのあるたし算の計算の仕方をみんなで考えています。みんな張り切って学習に取り組んでいます。
【2年生】 2025-04-28 17:48 up!
1年生初めての授業参観(4/28)
1年生は初めての授業参観です。1組2組ともオリジナルのこいのぼり作りを行いました。色とりどりのこいのぼりが仕上がってきています。上手にできましたね。
【1年生】 2025-04-28 17:35 up!
4月28日 今日の給食
今日の給食は、バターロール おかめうどん 茎わかめのサラダ 牛乳です。茎わかめのサラダは、茎わかめとイカを使用しレモン果汁を加えた醤油味のドレッシングで和えました。
【給食室】 2025-04-28 14:40 up!
1年生学習の様子(4/28)
1年生が算数の学習に取り組んでいます。今日は「6」や「7」について学習しています。6は、1と5、2と4、3と3…、7は、1と6、2と5、3と4…などいくつといくつでその数になるか考えています。数の書き方もしっかり覚えています。最初が肝心です。学校で習ったことをお家でもお子さんといっしょに確認できるといいですね。
今日は初めての授業参観。子どもたちもお家の人が見に来てくれるのを楽しみにしているようです。
【1年生】 2025-04-28 10:15 up!
令和7年度高崎市立西小学校教育構想図
令和7年度の本校の教育構想図をアップしました。今年度の教育活動を実施するにあたり、どんなことを重点に取り組んでいくか示したものです。学ぶ子、豊かな子、元気な子の学校教育目標のもと、にしの子(にこやかに仲よく、しっかり学習、のびのび運動)に取り組み、2つの発信(進んであいさつ、進んで学習)、2つの0(いじめ0、交通事故0)で楽しい学校生活を過ごすことができればと思います。
PDF版はこちら→
令和7年度高崎市立西小学校教育構想図
【おしらせ】 2025-04-28 09:34 up!
校庭では(4/28)
校庭を一巡り。セグロセキレイでしょうか。校庭をちょこちょこと走り回っています。ときおり立ち止まるとこちらをじーっと見つめています。木々は新緑が生い茂り、草花は色とりどりのきれいな花を咲かせています。心落ち着く、のどかな朝です。
【学校日記】 2025-04-28 07:30 up!
4月28日の朝
曇り空です。今年の大型連休は飛び石連休となりました。今日28日は今年度初めての授業参観が予定されています。子どもたちの活躍する姿をご覧いただければ幸いです。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-04-28 07:17 up!
授業参観のお知らせ
お世話になります。下記の日程で授業参観・学級懇談会・PTA総会を実施します。大勢の保護者の皆様のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
1 期 日 令和7年4月28日(月)
2 日 程
○授業参観 午後1時20分〜午後2時05分(各教室)
○学級懇談会 午後2時15分〜午後2時45分(各教室)
○PTA総会 午後2時55分〜午後3時40分(体育館)
○委員会 午後3時50分〜午後4時20分(体育館・特別教室)
3 その他
○駐車スペースがありませんので車での来校はご遠慮ください。
○授業中の私語や携帯電話の使用はお控えいただけますようお願いします。必ず「保護者証」をお付けください。
※詳細は4月7日付保護者宛通知をご確認ください。
ご多用中とは存じますが、大勢の保護者の皆様のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
【おしらせ】 2025-04-25 18:00 up! *
6年生心を形に(4/25)
6校時、6年2組は道徳科の学習に取り組んでいます。心を形に表す「礼儀」についてみんなで考えています。挨拶を自分から進んでするなど、どうすれば心の形を相手に伝えることができるかみんなで考えています。
【6年生】 2025-04-25 16:18 up!
5年生学習の様子(4/25)
6校時、5年1組は校庭でリレーの学習をしています。4チームに別れて、半周ずつ走りバトンをつなぎます。子どもたちの歓声が上がっています。5年2組は教室で学級活動を行い、4月の学級での生活を振り返っています。目標を立て、実践し、振り返りをすることはとても大切なことです。次に向けて何を頑張っていくかみんなで考えています。
【5年生】 2025-04-25 15:33 up!
4月25日 今日の給食
今日の給食は、麦ご飯 いわしのみぞれ煮 大豆の磯煮 けんちん汁 牛乳です。 今日は、和食の献立です。
【給食室】 2025-04-25 15:06 up!
20分休み(4/25)
20分休み。とても過ごしやすい陽気です。今日は黄色い帽子をかぶった1年生が校庭のあちらこちらで見られます。シーソーが大人気です。飼育小屋のウサギも人気です。にこやかに仲よく20分休みを楽しく過ごしています。
【学校日記】 2025-04-25 13:15 up! *
1年生似顔絵(4/25)
1年生が図工の時間に作成した似顔絵が仕上がり、教室後ろの壁面に飾られています。色紙を切って作りました。来週の授業参観にお越しの際は、1年生の子どもたちの力作をぜひともご覧ください。
【1年生】 2025-04-25 11:45 up!
4年生体育の学習(4/25)
4年生が校庭で体育の学習に取り組んでいます。今日は、リレーのバトンパスの練習をグループごとにしています。うまくバトンが渡せるでしょうか。リレーが楽しみですね。
【4年生】 2025-04-25 11:00 up!