体育集会![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会では、準備運動の一つ一つポイントを教わり、怪我につながらないような準備運動を教わり、みんなでやってみました。 1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は八十八夜献立です。「夏も近づく八十八夜」の茶摘みの歌の歌詞にも登場するので,八十八夜という言葉を知っている人も多いとおもいます。八十八夜とは、2月の節分の次の日「立春」から数えて88日目にあたる日のこといいます。 八十八夜は春から夏に移る節目の日で、夏への準備をする日、縁起のいい日とされ、古くから日本人の生活の中に溶け込んでいます。 この頃は、霜が降りることもなくなって安定した気候になることから、米のもみまきや、茶摘みなどの農作業の目安とされました。給食では、抹茶とチョコチップを使った蒸しパンを作りました。お茶の香りを感じながらたべてくださいね。 スープには、七区の茂木清彦さんのレタスと新たまねぎを使いました。レタスは、暑くなると一気に大きくなってしまうため、予定していた日に届けてもらうことが難しい野菜の一つですが無事、新鮮なレタスを届けてもらえました。新たまねぎの甘みと、レタスの食感を楽しめるスープです。 |
|