5月1日(木)2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プラスチック素材に思い思いに着色し、光を当てていました。上から見たり下から見たり、地面に映したりして、楽しんでいました。

iPhoneから送信

5月1日(木)1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
折った紙をハサミで切ってできた偶然の模様を飾りました。面白い形になって見せ合って楽しんでいました。

iPhoneから送信

5月1日(木)4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
漢字辞典の使い方を学習していました。その漢字の読み方、部首、画数のどれを使って調べたか、理由をつけて発表し合いました。いくつも調べるうちに選ぶ基準が見えてきそうです。

iPhoneから送信

5月1日(木)3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語辞典で意味を調べる学習をしていました。「上がる」だけでも10以上の意味がありました。風呂から上がるは「出る」など、言い換えて考えたり、例文を読んだりするとわかりやすくなりました。

iPhoneから送信

5月1日(木)6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書の問題をチェックポイントにして、各自のペースで学習を進めていました。チェックポイントでは、先生に説明したり、追加の質問に答えたりして理解を深めていました。

iPhoneから送信

4月30日(水)2年生 生活

学校の畑になす、ピーマン、きゅうりの苗を一人二本ずつ植えました。最初に先生から植え方の説明を聞き、苗をポットから出すときには、苗を傷めないように優しく丁寧に扱う姿が見られました。
植える場所も3人で相談して決めました。これからは、たくさん収穫できるように、世話を頑張っていこうという意気込みが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31