ラジオ体操教室
5月2日の1校時、全校でラジオ体操教室を行いました。外部講師の先生が2名来校し、丁寧にラジオ体操を教えてくださいました。子どもたちは、実演を見たリ、アドバイスををよく聞いたりして、練習を頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツバメのいる風景![]() ![]() ![]() ![]() 城山産ブロッコリーが給食に!
城山小学校の学級園で育てているブロッコリーが給食にでました。子ども達が朝収穫し、給食室に届けてくれました。エビピラフの上に、茹でた緑色のブロッコリーがのっていてきれいでした。みんなでおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数(折れ線グラと表)
4年生の5月1日の算数は、「折れ線グラフと表」の学習でした。
前時の学習内容を復習し、それをもとに本時の課題を確認し、先生が子どもとの対話を通して、子どもたちの言葉をつかってめあてをつくっていました。 そして、「折れ線グラフを重ねてかくとなにがわかりやすくなるか」というめあてをつくり、折れ線グラフをかいて、2つのグラフを比べることで、何がわかりやすくなるか考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 朝の会
5月1日の朝、1年生の教室に行くと、朝の会をしていました。
入学してから約1ヶ月になります。日直の仕事にもだんだんと慣れてきたようです。先生の話も静かに聞いていました。 朝の健康観察では、先生に健康状態を聞かれると、「元気です。」などとこたえていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の朝
5月1日(木)の朝の登校時の風景です。満開のハナミズキのそばには、銀杏の若草色の葉が風に揺れてきれいです。そんな5月の風薫る中、子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|