【5/2】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ごはん カツオフライ わかたけじる ごまマヨネーズあえ ぎゅうにゅう」でした。 春には、新たまねぎや新じゃがいも、春キャベツなどの食材が出回ります。どの食材もみずみずしくて、やわらかく甘みのあるのが特徴です。わかたけじるの中の筍も今の時期にしか味わえない食材の一つです。5月5日は「こどもの日」ですが、筍のように、すくすくぐんぐん大きくなってくださいね。 【5/2】4年生ー算数ー![]() ![]() ![]() ![]() 3けた✕3けたの筆算の仕方を考える学習に、手がかりをもとにしながら、一人一人が集中して取り組んでいました。 【5/2】5年生ー音楽ー![]() ![]() タブレットで教材を配信し、先生が確認してほしいポイントをマークし、児童は自分のタブレットで確認している様子です。 児童は手元で見て、歌唱表現のポイントを理解をぐんぐん進めることができていました。 【5/2】2年生ー生活ー![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の苗を植える前に、草取りをして畑を整えています。野菜を育てるためには、畑の土の準備が必要なことを実体験で学ぶことができました。雨が降り出す前に、活動できてよかったです。 【5/1】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「たかさきらーめん、じょうしゅうぼうぎょうざ、アセロラポンチ、 ぎゅうにゅう」でした。 高崎ラーメンは、豚肉やチンゲンサイ、 もやしなどがたくさん入っていて、食べ応えがありました。 生姜の風味が豊かで、とても美味しいスープでした。 餃子は肉がジューシーで、大人気だったと思います。美味しかったです。 デザートのアセロラポンチは、アセロラゼリーだけでなく、 バナナや桜桃、パイナップルなどがたくさん入っていて大満足でした。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【5/1】5年生−国語−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の成り立ちについて考えました。 象形文字・指示文字・会意文字・形声文字についても考えました。 身近にあった「漢字」について、理解が深まったようです。 【5/1】3年生−国語−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例えば、「売店・一万円」や「二頭・馬」などの組み合わせです。 できた文は、隣の人と聞き合い、 いろいろな文ができることにも気が付きました。 みんな楽しそうに活動していました。 【5/1】2年生−生活−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、わくわくドキドキだったと思いますが、 とても優しく、頼もしい2年生でした。 タブレットを片手に、 理科室や家庭科室について説明する姿は立派でした。 1年生はとても喜んでいました。 |
|