5/2
代表委員さんの司会進行で「1年生を迎える会・進級を祝う会」が行われました。1年生の入場に始まり、各学年の呼びかけと校歌披露、6年生から1年生へのプレゼント、全校で一緒に活動するゲーム「猛獣狩り」などなど、なかよく活動できる企画がいっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日![]() ![]() ちらし寿司 沢煮椀 柏餅 牛乳 5月1日![]() ![]() ![]() ![]() 抹茶きな粉揚げパン チキンサラダ ワンタンスープ 牛乳 八十八夜とは、春の始まりである立春から数えて88日目にあたる日のことです。お茶摘みが盛んに行われ、この時期に取れたお茶は縁起が良いと言われています。今日は八十八夜にちなんで、抹茶きな粉揚げパンを作りました。 5/1
3年生になると、音楽でソプラノリコーダーを使い始めます。今日は、リコーダーの講師の先生が来て3年生にいろいろなリコーダーの紹介や、演奏、きれいな音を出すコツなどを教えてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|