胸部レントゲン検査 5/2 小学部1年生

今日は、小学部1年生の希望者を対象に、胸部レントゲン検査がありました。

小学部1年では、事前学習を行って当日に臨みました。
(※小学部低学年HP参照)

教師と一緒に手をつなぎながら、順番にレントゲン車に入っていきました。
緊張で車に入る際に時間が必要な児童もいましたが、全員無事に検査を終えることができました!

事前学習の効果がありましたね。
教師や友達と検査を行うことで、見通しをもったり、不安感を少なくしたりできたのかもしれません。

地域医療センターの皆様が優しくお手伝いくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レントゲン検査頑張りました!(小学部1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学部1年生の希望者が本日レントゲン検査を受けました。
先日、事前学習として養護教諭からどんなことをするのか説明を受けてから、レントゲンの検診車の模型を使って練習を行いました。

今日の検査ではその成果を発揮して、とても落ち着いてレントゲン撮影をすることができました!終わってから「ありがとう」とお礼を伝えることができた児童もいて、とても頼もしい1年生になってきています。

写真は事前学習の様子です。

体育参観に向けて1(小学部6年生)

『体育参観』に向けての
練習が始まりました。

子どもたちは
一生懸命「走る」活動に
取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗植え(小学部2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマト、オクラ、ピーマン、枝豆、なすの苗を畑に植えました。
一人一人大事に苗を植えました。
上手に土をかぶせたり水をあげたりできました。
毎日水をあげて、成長を楽しみにしていきたいですね。
夏になってたくさん実ができることを楽しみにしています。

「野菜をそだてよう」の活動(小学部2年)

「野菜をそだてよう」の授業で、野菜の苗植えをしました。
エダマメ、ピーマン、ナス、ミニトマト、オクラの苗を植えました。
小さな葉や細い茎を傷つけないよう、丁寧に苗を扱う子どもたちの姿が印象的でした。
これから大切に育てていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食を食べた後は… 小学部5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
給食を食べた後は、片付け、そして歯磨きです。
「日常生活の指導」の重点指導です。
自分でできることは、なるべく一人でできるように少しずつ頑張ります

小学部5年生の教室では、床のほこりを、掃除機を使って掃除していました。机を運んで、延長コードを用意して、コンセントにつなぎ、スイッチオン。
先生が目印になるように、細かい紙くずを撒きます。
掃除機の先を向ける目印になるのですね。
食後に、教室の床もきれいに掃除していました、さすが高学年です。

耳鼻科検診 5/1

画像1 画像1
画像2 画像2
耳鼻科検診です。
耳鼻科の検診は、子ども達にとって、とてもハードルが高いです。
お鼻やお耳の中を診るためのお医者さんのあのライトが恐怖なのです。

今回の耳鼻科検診は、全校で合計67名の抽出児童生徒が検診しました
もうすぐ水泳指導も始まります、万が一、耳鼻科受診の通知をもらいましたら、医療機関にて早めの受診をお願いします。

耳鼻科検診、みんな、よく頑張りましたね。
校医の先生、ありがとうございました。

学級活動 小学部6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学部6年生の教室では、学級活動でカレンダーづくり。
今日で4月もおしまい。
明日からは、5月です。
5月はたくさんの行事があるみたい。
大きなカレンダーに、月ごとの行事シールをはっていた。

日ごと、週ごと、そして、月ごとのおおよそのスケジュールを確認することで、学校生活の見通しをもつことができますね。


野菜を育てよう 小学部2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学部2年生の教室の南側には、小さな畑があります。
夏野菜の苗植えを友達と一緒に行いました。

とても狭く、小さな畑ですが、夏野菜が元気に育つといいですね。
どんな野菜苗を植えたのかなあ。面談の時にぜひのぞいてください。

2年生は、昨年度も教室の前の畑で野菜を育てましたよね。
今年の教室の前にも畑があります。
野菜を教材に、生活単元学習の大単元で学習していきます。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/6 振替休日
5/7 保護者面談期間〜20日
尿検査予備日
5/8 企画委員会
5/9 避難訓練(地震)
血液検査予備日
5/12 諸経費(引)