塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

5月7日(水)  あいさつ運動

画像1 画像1
 代表委員会の子どもたちが、朝、児童玄関で元気よくあいさつをしてくれました。気持ちのあいさつで、心が明るくなりました。心の通う素敵な挨拶の輪が広がるとよいと思います。

5月1日(木)  委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6校時は委員会の時間でした。日々の活動を振り返り、これからの活動を充実させるための話合いをしたり、日頃はできない活動に取り組んだりします。環境委員会がポスターを掲示したり、体育委員会がプール集会の準備をしたいしているところをご紹介します。

5月1日(木)  3年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室では、子どもたちが「同じ数で分ける計算」の学習に取り組んでいました。いちごを同じ数ずつ分ける問題で、分け方についていちごを使った操作的な活動をとおして考えているところでした。本物のいちごを使っているのかと思うくらいよくできたいちごの教具を用いていました。学年の小さい子どもたちは、体験的に学ぶことをとおして、より理解を深めていくことと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31