塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。
カテゴリ
TOP
おしらせ(0)
できごと(104)
1年(0)
2年(0)
3年(0)
4年(0)
5年(0)
6年(0)
ゆうあい(0)
今日の給食(42)
研修(0)
PTA活動(0)
放課後学習会(0)
修学旅行(0)
最新の更新
5月7日(水) あいさつ運動
5月7日(水)今日の給食
5月1日(木) 委員会活動
5月1日(木) 3年生の算数
5月1日(木)今日の給食室前
5月1日(木)今日の給食
4月30日(水) 読み聞かせ
4月30日(水) 社会科
4月30日(水)今日の給食
4月28日(月) 交通安全教室
4月28日(月)今日の給食
4月25日(金) 安全運転
4月25日(金) 委員会活動
4月25日(金) 授業参観
4月25日(金)今日の給食
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
5月7日(水) あいさつ運動
代表委員会の子どもたちが、朝、児童玄関で元気よくあいさつをしてくれました。気持ちのあいさつで、心が明るくなりました。心の通う素敵な挨拶の輪が広がるとよいと思います。
5月1日(木) 委員会活動
6校時は委員会の時間でした。日々の活動を振り返り、これからの活動を充実させるための話合いをしたり、日頃はできない活動に取り組んだりします。環境委員会がポスターを掲示したり、体育委員会がプール集会の準備をしたいしているところをご紹介します。
5月1日(木) 3年生の算数
3年生の教室では、子どもたちが「同じ数で分ける計算」の学習に取り組んでいました。いちごを同じ数ずつ分ける問題で、分け方についていちごを使った操作的な活動をとおして考えているところでした。本物のいちごを使っているのかと思うくらいよくできたいちごの教具を用いていました。学年の小さい子どもたちは、体験的に学ぶことをとおして、より理解を深めていくことと思います。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2025年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
学校だより
学校だよりNo.2
学校だよりNo.1
給食献立
5月の献立表
4月の献立表
保健
新型コロナウイルス感染症における療養報告書(PDF)
出席停止に関わる証明書(コロナ・インフルエンザ以外)(PDF)
インフルエンザにおける療養報告書 (PDF)
学校経営
塚沢小学校 英語だより
子どもたちの携行品のガイドライン
リンク
臨時休校中の学習支援リンク集
高崎市教育センター
文部科学省「子どもの学び応援サイト」
NHK for school
群馬県 オンラインサポート授業動画
携帯サイト