合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

5月7日(水)5年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が体育館で体力テストをしていました。両足で前方にできるだけ遠く跳ぶ立ち幅跳びでした。両足で跳ぶという経験が少ないと、なかなか難しいようです。テストを待っている間は、バスケットボールで体を動かしていました。

5月7日(水)休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の校庭では、追いかけっこなどで元気に走り回る低学年と体育館下で長縄とびをする高学年の姿がありました。連休明けであっても、休み時間になると元気になってきているようでした。

5月7日(水)連休明け

画像1 画像1
画像2 画像2
大型連休明けの今日、登校してくる子どもたちから、元気のよいあいさつが少なかったです。休み明けの思いは、大人と同じように、子どもたちにも様々であると思います。また、今朝は転入生の紹介もしました。大型連休明けで心機一転、豊岡小生活がスタートする子どももいるということですね。

5月1日(木)なかよし学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよし学級は協力学級へ行ったり、なかよし学級で過ごしたり、それぞれの指導計画によって学習しています。なかよし学級で授業をしていた子どもがいましたので、様子を見てきました。漢字や計算、テストなどそれぞれの課題に取り組んでいました。

5月1日(木)英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が好きな遊びをにぎやかに英語で話していました。ALTの先生とともに、絵やカードを使いながら笑顔でコミュニケーションを図っていました。

5月1日(木)今日もさわやか

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も暑すぎず寒すぎず湿度も高すぎず、さわやかな日和でした。今朝は旧中山道を西へ歩いてきました。登校班の列がきれいに並んで、あいさつもよくできていました。
また、毒があるという情報をいただき、子どもたちにも注意喚起したナガミヒナゲシを、地域の方々が摘んでくださいました。ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 教育相談
5/8 教育相談
5/9 教育相談
5/12 教育相談・3年生放課後学習会
5/13 教育相談