ようこそ金古南小学校へ!

調理実習6年2組6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時、2組は調理実習で「野菜炒め」を作りました。試食後は、協力して片付けをしました。「お料理上手は、片付け上手」とも言われています。片付けまでキチンと行い、次の料理づくりをスムーズに行えるようにしておくことも大事です。

調理実習6年2組5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時、2組は調理実習で「野菜炒め」を作りました。自分たちで作った「野菜炒め」を仲良く試食しました。

調理実習6年2組4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時、2組は調理実習で「野菜炒め」を作りました。盛り付けたら、完成した「野菜炒め」をタブレットで写真撮影しました。撮影できた班から、試食をしました。

調理実習6年2組3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時、2組は調理実習で「野菜炒め」を作りました。野菜が切り終わったら、炒める作業をしました。炒め終わったら、お皿に盛り付けました。

調理実習6年2組2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時、2組は調理実習で「野菜炒め」を作りました。確認が終わった後に、材料を準備して、野菜を切る作業から行いました。

調理実習6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時、2組は調理実習で「野菜炒め」を作りました。実習は、8班に分かれて行いました。最初に調理器具の準備をしたり、ガスコンロの使い方の再確認をしたりしました。

5月7日の給食(6年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、麦ごはん、豚肉の生姜炒め、具だくさんみそ汁、牛乳でした。豚肉の生姜炒めは、肉がやわらかく、汁は甘くて、おいしかったです。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。しっかり食べています。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は社会「国の政治のしくみと選挙」でした。「国会の働き」について学習しました。2組は4校時、1組は5校時に総合で「これからやることを決めよう」を行いました。「ダンス」について、どのように学習を進め、どのような力を高めていくのか考えました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は国語「春の宝」の学習を行いました。清少納言になったつもりで、自分の感じる春らしいものや様子を文章で書き表しました。4校時、1組は英語「Nice to meet you」でした。自分の好きなものや好きではないものを英語で伝え合いました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は3校時、1組は4校時に社会「住みよいくらしをささえる」を行いました。2組は、集められたゴミは、どこに行くのか学習しました。1組は、水は、どこからくるのか学習しました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は3校時、1組は4校時に社会「学校のまわりのようす」の学習を行いました。3組は地図の復習をしました。1組は、白地図に地図記号や土地利用に合わせて色を塗りました。4校時、2組は理科「チョウのかんさつ」でした。観察した幼虫の様子を絵や文で書きました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は2校時、2組は3校時、3組は4校時に体育で「シャトルラン」をしました。音楽が流れている間に20m走り、何回連続で走り抜けることができるか数えました。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、ひまわり2組・さくらの教室では、読書と算数の学習を行いました。3校時、ひまわり1組の教室では、ひらがなの学習を行いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、あさがお1組の教室では、国語と算数の学習を行いました。

1年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は2校時、1組と2組は3校時に生活科「たねまき」でした。あさがおの種をまきました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は1校時、1組と2組は2校時に生活科「たねのかんさつ」をしました。あさがおの種の観察をしました。

5月2日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、たけのこごはん、イワシの生姜煮、ツナ和え、えのきのみそ汁、牛乳でした。イワシの生姜煮は、身がやわらかくておいしかったです。ごちそうさまでした。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、あさがお1組とあさがお2組の教室では、国語の学習を行いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、ひまわり1組の教室では、国語の学習を行いました。ひまわり2組・さくらの教室では、算数の学習を行いました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は国語「漢字の形と音と意味」でした。同じ部首で、同じ音の漢字を学習しました。2組は算数「対称な図形」でした。対称の軸を中心に回転させるとできる図形の作図をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/8 ラジオ体操講習会
5/9 尿検査再検査日
5/13 読み聞かせボランティア打合せ