ゆうあいの学習の様子2
5校時、ひまわり2組・さくらの教室では、自立学習を行いました。6校時、あさがお2組の教室では、家庭科の学習を行いました。
【ゆうあい】 2025-05-08 18:37 up!
ゆうあいの学習の様子
5校時、ひまわり1組の教室では、算数の学習を行いました。あさがお1組の教室では、毛筆で「二」を書く練習をしました。
【ゆうあい】 2025-05-08 18:34 up!
6年生の学習の様子
2組は5校時、1組は6校時に体育「マット運動」を行いました。2組は倒立の練習をしました。1組は伸膝後転の練習をしました。授業の最後は、タブレットを使って振り返りをしました。
【6年生】 2025-05-08 18:31 up!
5年生の学習の様子
5校時、2組は家庭科「クッキング はじめの一歩」でした。お茶の入れ方の実習をしました。6校時、1組は理科「天気の変化」でした。タブレットを使って単元テストをしました。2組は図工「心のもよう」でした。タブレットを使って鑑賞をしました。作品を撮影して、タブレット内で額縁をつけると、ひと味違った作品に感じることができました。
【5年生】 2025-05-08 18:28 up!
4年生の学習の様子
5校時、1組は総合「ボッチャって何だろう」でした。ボッチャについて調べたり、ボールを作ったりしました。6校時、1組は外国語活動「Let's play cards」でした。英語を使ってジャンケンをするなど、日本や世界には、どんな遊びがあるのか学習しました。2組は学活「学級目標を考えよう」でした。どんなクラスにしたいか話し合い、学級目標を決めました。
【4年生】 2025-05-08 18:21 up!
3年生の学習の様子
5校時、1組は書写「毛筆」でした。筆を使って「二」の練習をしました。2組は体育「かけっこ てつぼう」でした。後半、ダルマ回りの練習をしました。3組は学活「自主勉強って?」でした。自主勉強の内容や方法を学習しました。
【3年生】 2025-05-08 18:08 up!
2年生の学習の様子
5校時、各教室で、生活科「どきどきわくわくまちたんけん」の学習をしました。これからどんな学習をするのか、学習課題を考えました。
【2年生】 2025-05-08 18:04 up!
1年生の学習の様子
5校時、1組は算数「なかまづくりとかず」でした。8と9の分解や合成の確認をプリントで行いました。2組は国語「はなのみち」でした。話の内容を確認しました。3組は外国語活動でした。あいさつの英語を使った表現に親しみました。
【1年生】 2025-05-08 18:01 up!
5月8日の給食(5年生の給食)
本日のメニューは、パックうどん、ちくわの磯辺揚げ、おかか和え、山菜うどん汁、牛乳でした。山菜うどんは、山菜や野菜、肉などの具がたっぷり入っていて、麺はつるつるでおいしかったです。ごちそうさまでした。5年生の給食の様子です。しっかり食べています。
【5年生】 2025-05-08 17:35 up!
ラジオ体操講習会3
本日は、講師の先生をお招きしての2回目のラジオ体操講習会でした。今回は、ラジオ体操第一の後半の動きを練習しました。5・6年生とゆうあいの様子です。
【できごと】 2025-05-08 14:53 up!
ラジオ体操講習会2
本日は、講師の先生をお招きしての2回目のラジオ体操講習会でした。今回は、ラジオ体操第一の後半の動きを練習しました。2・3・4年生の様子です。
【できごと】 2025-05-08 14:51 up!
ラジオ体操講習会
本日は、講師の先生をお招きしての2回目のラジオ体操講習会でした。今回は、ラジオ体操第一の後半の動きを練習しました。1年生の様子です。
【できごと】 2025-05-08 14:50 up!
調理実習6年2組6
5・6校時、2組は調理実習で「野菜炒め」を作りました。試食後は、協力して片付けをしました。「お料理上手は、片付け上手」とも言われています。片付けまでキチンと行い、次の料理づくりをスムーズに行えるようにしておくことも大事です。
【6年生】 2025-05-07 18:52 up!
調理実習6年2組5
5・6校時、2組は調理実習で「野菜炒め」を作りました。自分たちで作った「野菜炒め」を仲良く試食しました。
【6年生】 2025-05-07 18:22 up!
調理実習6年2組4
5・6校時、2組は調理実習で「野菜炒め」を作りました。盛り付けたら、完成した「野菜炒め」をタブレットで写真撮影しました。撮影できた班から、試食をしました。
【6年生】 2025-05-07 18:19 up!
調理実習6年2組3
5・6校時、2組は調理実習で「野菜炒め」を作りました。野菜が切り終わったら、炒める作業をしました。炒め終わったら、お皿に盛り付けました。
【6年生】 2025-05-07 18:16 up!
調理実習6年2組2
5・6校時、2組は調理実習で「野菜炒め」を作りました。確認が終わった後に、材料を準備して、野菜を切る作業から行いました。
【6年生】 2025-05-07 18:12 up!
調理実習6年2組
5・6校時、2組は調理実習で「野菜炒め」を作りました。実習は、8班に分かれて行いました。最初に調理器具の準備をしたり、ガスコンロの使い方の再確認をしたりしました。
【6年生】 2025-05-07 18:05 up!
5月7日の給食(6年生の給食)
本日のメニューは、麦ごはん、豚肉の生姜炒め、具だくさんみそ汁、牛乳でした。豚肉の生姜炒めは、肉がやわらかく、汁は甘くて、おいしかったです。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。しっかり食べています。
【6年生】 2025-05-07 17:50 up!
6年生の学習の様子
2校時、1組は社会「国の政治のしくみと選挙」でした。「国会の働き」について学習しました。2組は4校時、1組は5校時に総合で「これからやることを決めよう」を行いました。「ダンス」について、どのように学習を進め、どのような力を高めていくのか考えました。
【6年生】 2025-05-07 13:47 up!