2年生 生活科「サツマイモを育てよう」

 サツマイモの苗を畑に植えました。
 地域の農家の方を講師にお迎えし、植え方を詳しく、ていねいに教えていただきました。一人1本ずつ、しっかりと植えることができました。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ根絶宣言

 運営委員の児童による「いじめ根絶宣言」を行いました。
 様々な事例を紹介し、いじめに当たるかどうかを全校児童で考えました。真剣に考え、どのクラスも正しい答えを出していました。すべての児童が自分事と捉え、想像力をもち友達と関わることにより、いじめのない学校をつくっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

 緊急時を想定した引き渡し訓練を実施しました。
 学校からの連絡の後、地区ごとに時間を区切り、保護者の方に迎えに来ていただきました。震度5以上の地震や安全確保が難しい事件発生時、雷や台風、降雹など急なお迎えをお願いする場合があることを念頭に、訓練を行いました。
 保護者の皆様には、ご多用の折、ご参加いただきましてありがとうございました。
 これからも、緊急時にはお世話になることがあると思います。
 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検

 3年生が、数回に分けて校区を探検に行きます。
 今日は、八幡神社、観音塚古墳方面に出かけました。
画像1 画像1

1、2年生 「なかよくあそぼう」

 1年生と2年生が校庭で一緒に遊びました。
 しっぽとりゲームやドッチボールをしました。大歓声が聞こえてきて、とても楽しそうでした。最後に、2年生から1年生にプレゼントが渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「ミニトマトの苗の観察」

 葉や茎の特徴をよく見ながら、観察用のワークシートに絵と文章にまとめていました。一人一人よく観察して、ワークシートに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「グラフの読み方」

 グラフの読み方のまとめとして、折れ線グラフと棒グラフが混ざった表を使って学習しました。問題を読みどちらのグラフから答えを導き出すか考えながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 5月の歌「あえてよかった」を歌いました。今回は5年生が歌い方のお手本をしました。高音部がきれいに出るようにアドバイスを受け、全校で元気に歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「国語辞典の引き方」

 国語辞典の引き方を学びました。引き方の説明を聞き、みんなで教え合いながら正しく辞典が引けるように学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「動物のからだのはたらき」

 でんぷんを別の物に変える唾液のはたらきを調べる実験をします。
 実験の計画を立て、予想を共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

年間行事予定表

保健関係