林間学校一日目15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きなお風呂に入ってきれいになりました。部屋に戻って一日の反省と協力して布団を敷いています。たくさんの活動がありましたが、疲れも見せず、皆元気です。
9時半に消灯になります。今日の更新はここまでです。おやすみなさい。

林間学校一日目14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日も落ちて、キャンプファイアが始まりました。だいぶ冷んやりしてきましたが、火の温かさとダンスで心も体も温まってます。

林間学校一日目13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し早いですが、夕食の時間です。メニューはカレーです。みんなよく食べています。

林間学校一日目12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食係が夕食の準備をしてくれています。お腹が空いてきました。

林間学校一日目11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったお土産購入の時間です。
今日一番目が輝いている気がします。

林間学校一日目10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイアに向けて、レク係が準備をしてくれています。

林間学校一日目9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作ったスプーンは夕食のときに使います。完成が楽しみですね。

林間学校一日目8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スプーン作りです。枝を選んで、のこぎりで切って、ドリルで穴をあけて、ヤスリで削って、枝とスプーンをくっつけて、名前を書いて、ニスを塗って、乾かして完成になります。

林間学校一日目7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名湖ウォーク後半スタートです

林間学校一日目6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の榛名湖ウォークの様子です。ちょっとした山道もあり、この辺りは景色よりも足元を見て歩きました。

林間学校一日目5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名湖のほとりでお昼休憩です。
みんなのお弁当が美味しそうです。

林間学校一日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名湖ウォークスタートです。空気はやや冷んやりして気持ちよく、歩くのにちょうどよいです。

林間学校一日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入所のつどいです。代表児童や教頭先生、所長さんのお話や、榛名湖荘の先生から生活についての注意事項がありました。

林間学校一日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林間学校に到着しました。これから2日間が始まります。

林間学校一日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから、林間学校へ向けて出発します。

5/12(月)6年生総合的な学習の時間(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも、かみつけの里博物館での学習の様子です。田植えや稲刈りをするための、古代米の苗も見せてもらいました。

5/12(月)6年生総合的な学習の時間(かみつけの里博物館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上郊小学校では、6年生の総合的な学習の時間に「かみつけの里博物館」の学芸員さんなどにお世話になって、古墳や埴輪、古代の人々の生活などについて学習していきます。今回はその1回目として、博物館内の展示の見学や今後の学習の予定などについて学びました。

5/9(金) 2年生の授業(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科でミニトマトを育てます。1年生の時に使ったあさがおの鉢に、ミニトマトの苗を植えました。苗をポットからそっとはずして土をかぶせました。実がなるのが楽しみですね。

5/7(水)朝礼

画像1 画像1
GWも明け、今年度最初の朝礼です。
全校、時間よりも早く静かに整列でき、新年度落ち着いたスタートが切れた様子が伺えました。
校長先生より、体調に気をつけてほしいというお話とあいさつをしっかりしてほしいというお話がありました。

5/1(木)委員会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらも委員会の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31