5月15日 学校生活3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は読み聞かせの時間でした。読み聞かせボランティアの皆さんに来校いただき、語りや紙芝居などしていただきました。年間をとおして1年生、2年生の読み聞かせをしていただきます。ボランティアの皆さんありがとうございます。 5月15日の給食![]() ![]() 牛乳 ハンバーグおろしソース 甘酢和え みそ汁 5月15日 学校生活2![]() ![]() 5月15日 学校生活1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3校時の様子です。1・2年生で運動会の練習です。玉入れの練習を楽しくすることができました。 あいさつ運動
爽やかな天気の中、あいさつ運動4日目となりました。子どもたちも気持ちのよいあいさつをする姿が見られ、気持ちよく1日のスタートをきることができます。あいさつはとてもいいものです。
![]() ![]() 5月14日の給食
コッペパン
みそラーメン ポテトサラダ 牛乳 ![]() ![]() 5月14日 学校生活3
2校時の様子です。
2年生はミニトマトを植えました。成長が楽しみです。 ![]() ![]() 5月14日 学校生活2
1校時の様子です。3年生はリコーダー講習会です。講師の先生からリコーダーについてご指導いただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日 学校生活1
本日の業前はたてわり活動です。各班で自己紹介や活動計画づくり、ゲーム等を通して班の仲間を知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日の給食![]() ![]() 牛乳 マーボー豆腐 だいこんと豚肉のスープ バナナ 南小の熱中症対策について
晴天に恵まれ、子どもたちも休み時間等、生き生きと活動しています。暑くなると心配されるのが熱中症です。南小学校では次のとおり組織的に熱中症対策・対応をしています。
○「熱中症を予防しよう!」を職員室・体育館に掲示し教職員共通理解のもと対応しています。 ○校庭・体育館ではWBGT等を計測し、継続的に記録をしています。 子どもたちの安心・安全を第1に考え、教育活動を推進します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日 学校生活3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日 学校生活2
学校たんけんの様子です。校長室にも来てくれました。2年生も1年生もそれぞれの役割をきちんと果たしてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日 学校生活1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
あいさつ運動2日目です。
本日は晴天となりました。民生委員さんと気持ちのよいあいさついを交わすことができました。 ![]() ![]() 5月12日の給食![]() ![]() 牛乳 ポークカレー わかめサラダ 5月12日 学校生活3
2校時の様子です。
4年生は、社会、学活の時間でした。市の様子について調べたり運動会の種目について話し合ったりしました。また、3年生は英語の学習で楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日 学校生活2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は理科、道徳の時間です。発芽の様子、危機意識について学習しました。1年生は体育館で体育です。「上体起こし」に挑戦しました。 5月12日 学校生活1![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は家庭科の調理実習で「ハム入り野菜炒め」を調理しました。安全に気を付けて実習に臨むことができました。 あいさつ運動
今週は民生委員さんによるあいさつ運動です。あいにくの天気でしたが民生委員さんにきちんとあいさつすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|