体育 5年生
校庭でリレーの学習をしていました。チームごとに分かれ、バトンの渡し方や走り方などを話し合ったり、実際に練習をしたりしていました。
【5年生】 2025-05-15 16:05 up!
英語 6年生
自己紹介の学習でした。自分の名前や好きなことなどを英語で発表していました。今回の発表に向けて、事前に原稿を考えたり、必要な写真を選んだり、また、発表の練習をしたりしてのぞみました。
【6年生】 2025-05-15 15:54 up!
リコーダー講習会 3年生
講師の先生をお招きして、リコーダー講習会を行いました。リコーダーについてお話を聞いたり、実際に吹き方を教えていただき全員で吹いたりしました。講師の先生のピアノ伴奏に合わせて演奏もしました。やさしい素敵な音色が、体育館中に響き渡りました。最後は、いろいろなリコーダーを見せていただき、大きさによって音の高さがずいぶん違い、音色も違うことがわかりました。先生の演奏を聴きながら、歌いだす子もいました。
【3年生】 2025-05-15 15:45 up!
俳句教室 3年生
今年も、講師の先生をお招きして俳句教室を行いました。俳句の作り方や季語について、分かりやすく説明していただきました。立夏を過ぎたので夏の季語を使って、一人ひとりが、俳句をつくりました。子どもたちは、夏をイメージしながら一生懸命つくっていました。俳句は上毛ジュニア俳壇に応募します。
【3年生】 2025-05-14 11:31 up!
理科 4年生
4年生が、校庭で気温を計っていました。今日の天気は曇り。曇りの日の一日の気温の変化を調べ、晴れの日や雨の日と比べる学習をしていました。
【4年生】 2025-05-12 14:18 up!
給食の時間 1年生
入学して一か月と少し経ちました。1年生も学校生活に慣れてきました。今では、給食の配膳も上手になってきました。
【1年生】 2025-05-12 14:06 up!
アンネのバラ
花壇には、黄金色とサーモンピンク色をしたバラがたくさん咲いています。毎日、平和であり続けますように。
【できごと】 2025-05-12 11:38 up!
あいさつ運動
今日から、民生児童委員さんと児童会運営委員によるあいさつ運動が始まりました。玄関近くに立ち、登校してきた児童と笑顔であいさつを交わしていました。休み明けの登校でしたが、笑顔のあいさつで気持ちのよい朝になりました。
【できごと】 2025-05-12 10:27 up!
アンネのバラ
【できごと】 2025-05-01 12:03 up!
体育集会
今日から5月となりました。朝、校庭で体育集会を行いました。体操の体形の確認と、簡単な体ほぐしの運動をしました。体操の体形の確認では、先生に指示されるのではなく、一人ひとり、自分で考えながら行動しようとする姿が見られました。
校庭の木々の新緑と色とりどり花々とさわやかな風を感じながら、全校で朝活動を行うことができました。
【できごと】 2025-05-01 11:53 up!
図工「こいのぼり」 1年生
先日の授業参観で制作した「こいのぼり」を飾りました。
【1年生】 2025-04-30 11:52 up!
授業参観
新学年になり初めての授業参観がありました。子どもたちは保護者の方が来ることを楽しみにしていました。国語や算数、図工、道徳、自立活動などの授業を見ていただきました。お忙しい中、大勢の保護者の方にお越しいただきありがとうございました。
【できごと】 2025-04-30 11:49 up!
体育集会
今年度の初めての体育集会がありました。雨天のため、各教室でMeetで行いました。
最初に、体育担当の先生から、校庭や体育館での使い方について話がありました。みんなが安心して安全に使えるように、一人ひとりがきまりを守りましょう。
体育的な課題の一つである「柔軟性の向上」のための取組を行いました。体育時間などで、引き続き、取り組んでいきます。
【できごと】 2025-04-24 13:25 up!
音楽クラブの練習風景
音楽クラブの児童は、中休みや昼休みを利用して、秋の運動会に向けて練習をしています。音出しや演奏、動きなど、児童がそれぞれ考えながら練習をしています。秋の運動会が楽しみになります。
【できごと】 2025-04-22 14:06 up!
交通安全教室 2年生
18日の交通安全教室では、「自分の命を守る」学習をしました。2年生になると、登下校の歩き方にも慣れ、少し緊張感が薄れてしまう傾向があると、交通指導員さんから聞きました。本校の周りは交通量も多く、また、道幅も狭いところもあります。道路を歩く時は、交通安全に気を付けて歩けるよう指導をしていきます。
【2年生】 2025-04-22 09:35 up!
交通安全教室 1年生
18日(金)交通安全教室を行いました。講師として2名の交通指導員さんに来ていただきました。実際の道路を使って、安全に気を付けながら歩行訓練を行いました。「一列で歩く」「横断歩道を渡るときは、運転手さんにわかるように手を挙げてわたる」「自分の目で、信号機を見て、必ず確認をしてから渡る」など、気を付けることを指導していただきました。自分の命は自分で守れるよう、交通安全に気を付けて登下校等できるように指導をしていきます。
【1年生】 2025-04-22 09:29 up!
国語 4年生
4年生の教室では、国語「白いぼうし」の学習をしていました。登場人物の松井さんになったつもりで、日記を書いていました。教科書を読みながら、松井さんの様子を考えながら書き進めていました。みんな集中して取り組んでいました。
【4年生】 2025-04-17 15:25 up!
算数 3年生
「10より大きい数のかけ算のしかたを考えよう」のめあての下、まずは自分の考えをノートにかいていました。アレイ図を使って、いろいろな考え方を出し合っていました。
【3年生】 2025-04-17 15:20 up!
朝の活動 1年生
1年生の教室では、朝活動の時間に、鉛筆の持ち方の練習をしていました。正しい持ち方、正しい姿勢で、練習をしていました。
【1年生】 2025-04-17 15:12 up!
全国学力・学習状況調査 6年生
6年生が、全国学力・学習状況調査を行いました。国語・算数・理科の3教科で、5年生まで学習内容が出題されています。6年生は、最後までがんばっていました。
【6年生】 2025-04-17 15:04 up!