全国の都道府県【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
群馬県の特徴を考えた後、地図帳を開きました。
4年生では、全国の都道府県名を覚えて漢字で書けるようになるのが目標です。
地図帳を見て、先生が言った都道府県を見つけて立ち上がります。
素早く見つけてあっという間に立っている人もいました。

かんがえるのって おもしろい【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
谷川俊太郎さんの「かんがえるのって おもしろい」という詩を読みました。
文字の数を数えて、読んだときリズム感がいいのはなぜか考えました。
1行ずつ書かれていることに賛成か反対か挙手しながら確認していました。

グラフと表【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
表やグラフから読み取れることを考えます。
2つの表を見て、どんな違いがあるか考えました。
教科書の表を見て自分の考えをしっかり書いていました。

校内探検【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて校内を探検しました。
初めて入る部屋もあり、みんなドキドキしながら探検していました。

かけ算のしくみ【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
9×7を分けて計算したらどうなるか考えました。
9を5と4に分けて考えます。
5×7=35、4×7=28、35と28を足して63
かけられる数を分けて計算しても答えが同じになることがわかりました。

大きいのはどっち【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2つの絵を比べて、数の大きな方に〇をつけました。
四角の中の絵を丁寧に数えてどちらが大きいか考えていました。

数のしくみ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
十進法の学習をしています。
2.98を10倍、100倍…としていくと、どんな数になるか考えました。
位取り表に数を書いていくと、小数点の位置が右に移動していくことがわかりました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会がありました。
6年生のもったアーチをくぐって1年生が入場しました。
6年生から校歌の歌詞カードのプレゼントがありました。
1年生はとても元気よくお礼が言えました。
これからたくさんの人と友達になってほしいと思います。

【4/11】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ゆめロール、牛乳、チキンナゲット、ブロッコリーとツナのサラダ、ミネストローネです。
ブロッコリーとツナのサラダは、キャベツがしゃきしゃきでブロッコリーが柔らかかったです。ツナの塩気がよく合っていました。
ミネストローネは、にんじん、じゃがいも、マカロニが柔らかく、トマトの味がしっかりと感じられました。
チキンナゲットは、衣がカラッとして中は柔らかかったです。
ゆめロールは小麦の甘みを感じました。

自分の手形【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
好きな色の絵の具を手に塗って手形をとりました。
みんなできた手形を見てニコニコしていました。
この後、手形をどんなふうに使うのかも楽しみです。

ひみつの言葉を引き出そう【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
紙に書かれたキーワードを使って話をします。
キーワードは「うれしい」「悲しい」など気持ちを表す言葉です。
カードを持っている人にはキーワードは見えません。
グループの他の人がキーワードに合わせて話したお話からどんな言葉か想像します。
みんなの話からうまくキーワードを当てられたでしょうか?

小さな世界【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小さな世界」の歌に合わせて、足踏みしたり手拍子をしたりしました。
みんな楽しそうに友達と手をたたき合ったり、足踏みしたりしました。
曲の終わりに合わせてうまく席に座っていました。

地球儀を使って【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
社会「私たちの国土」の学習です。
地球儀を使って、地球全体から見た日本の国土の様子について考えました。
動画を見ながら、地球儀でほかの国の方位の見分け方を確認しました。

英語で自己紹介【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「Hello how are you」の曲に合わせて元気に歌っていました。
「What your name?」「My name is〜.」と友達に名前を聞いたり答えたりして英語で自己紹介の方法を練習しました。

【4/10】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、大根のナムルです。
大根のナムルは、大根やキュウリがしんなりして食べやすくなっていました。薄めの塩味にごま油がよく効いていました。
麻婆豆腐は、たけのこやしいたけの食感がよく、後からじわっと効いてくる辛さでご飯がよくすすみました。

雲の動き【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
雲の動きについて校庭に出て観察をしました。
よく晴れていましたが、西風が強く雲の流れがとてもよくわかりました。

【4/9】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、枝豆のサラダです。
枝豆のサラダは、薄味でも酸味がよく効いて枝豆の味が引き立っていました。
ポークカレーは、子どもたちにちょうどよい辛さで、大きめのジャガイモがホクホクしていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
民生委員さんによるあいさつ運動が今年度も始まりました。
北門、青門、黒門や校庭南の横断歩道などで民生員さんが子どもたちに「おはようございます」と声をかけてくださっています。
子どもたちも元気にあいさつして登校していました。
今年度も元気なあいさつの声の響く吉井小学校であってほしいと思います。

色別下校【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は帰る方向別に色分けして集団下校をします。
午前中、並び方を確認して1列で歩く練習をしました。
給食後、方面別に分かれて下校しました。
練習の成果がよく出ていました。

つないで、つないで、一つのお話【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
ある日家族で山へ出かけました。
・・・。いのししの肉がとれました。

・・・の部分をグループの人たちでつなげながらお話を作りました。
みんなでつなぐと楽しい話になりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 Bタイム5校時 教育相談
5/19 家庭学習強化週間(〜25)鼓笛 クラブ
5/20 朝礼 視力検査(ゆ・5・6年)
5/21 読み聞かせ スクールカウンセラー来校日
5/22 内科検診(1・2・4年)