5/205年生林間学校

お風呂、とっても気持ちが良かったようです。
歯も磨いて、片付けもして、もうすぐお休みの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/205年生林間学校

キャンプファイヤー、とっても楽しいです。
レクリエーションをしています。
画像1 画像1

5/205年生林間学校

始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 5年生林間学校

もうすぐキャンプファイヤーが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 5年生林間学校

夕ごはん、美味しいです。
画像1 画像1

5/20 5年生林間学校

お土産、どれにしようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 スプーン作り

どの木で作ろうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20_5年生林間学校

ビジターセンターを後にして、林間学校に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ロールパン 牛乳 ポークビーンズ アスパラサラダ みしょう柑

アスパラガスの旬は4月〜6月です。アスパラには疲労回復に役立つアスパラギン酸というアミノ酸が含まれています。「アスパラギン酸」の名前の由来はアスパラガスから来てると言われています。旬のアスパラガスは甘みが強くみずみずしいのが特徴です。

5/20_5年生林間学校

どこで食べようかな。
お腹すいたぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 5年生林間学校

ビジターセンターまできました。
お弁当、楽しみです。
画像1 画像1

5/20 1年生図工

家族の日というテーマで絵をかきました。家族との思い出を大きな画用紙に描いています。クレヨンの使い方で濃くなったり、薄くなったりしますね。クレヨンを重ねて塗って色を混ぜ合わせる様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 4年生算数

割り算のひっ算を学びました。10の位、1の位と順番に考えられるようになりましたね。あとは練習して定着できるようにするだけです。どんどん問題を解いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 5年生林間学校

湖の周りを散策。
風が気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 5年生林間学校

入所の集いです。
みんなよく聞いています。
画像1 画像1

5年 林間学校

無事に到着
これから入所の集い
画像1 画像1

5/20 3年生算数

「24cmのリボンを8cmずつに切ると、何本できるでしょう。」という文章題です。文章の中にヒントが隠れていそうです。かけ算で8×・・・と考えて答えを出していました。答えお単位が何かも大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 1年生体育

校庭にコースを作り、リレーをしてみました。タッチする手をどう出すとタッチしやすいのかな。考えながらやっています。コースをかえてコーンの周りを走ります。小さく回るにはどうすればいいのかな。キャーキャー言いながらとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 2年生生活

朝の涼しいうちにサツマイモを植えます。かぶら幼稚園の裏の畑に、1人1本ずつ苗を植えました。「水やりはどうするんだろう?」「斜めに植えるんだって」と楽しそうな声が聞こえていました。秋に大きくなったサツマイモ掘りが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 5年生林間学校

全員が元気に登校して、榛名林間学校の1泊2日が始まりました。暑いくらいの天気ですが湖畔は5度ほど気温が低いようです。予定通り8時に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31