救急救命講習会

放課後に職員で救急救命の講習会を行いました。
これからプールの時期になるので、AEDの使い方をあらためて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−4 理科

 唾液のはたらきについて調べました。綿棒に唾液をしみこませでんぷんを加えたものと、水をしみこませでんぷんを加えたものにヨウ素液を垂らしてみました。すると、水の方は青い色になりましたが、唾液の方は透明のままでした。なぜなのか・・・は、次回の授業で解明します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−4 算数

 「長さ」の学習をしていました。ものさしを使って、教室の中にあるいろいろなものの長さを計りました。mm(ミリメートル)の学習をしたので、何cm何mmまで図ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 算数

 「長さ」のまとめの問題に取り組んでいました。今までで習ったことを生かしながら、みんなで問題の答えを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 算数

 デシリットルの学習です。普段あまり使わない単位なので、2年生には少し難しいところです。ローマ字を習っていないところでdLと表記するのも大変ですが、みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日

 本日のメニュー
 ・せわりコッペパン
 ・スパゲティナポリタン
 ・ミックスサラダ
画像1 画像1

水やり

 休み時間になると、育てている野菜や花の水やりをしています。クラスや委員会の担当児童が交代で中庭にやってきます。今日は天気も良く、水やりも気持ちよくできました。野菜の苗や花の芽も日に日に大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 理科

 風で動くおもちゃを作りました。出来上がるとオープンスペースで動かしてみました。風の向きや強さを変えて、どうやったら速くまっすぐ動くか競っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 図工

 大きなマーメイド紙に大きな昆虫の絵を描いていました。タブレットの写真を見ながら細部の模様などもよく見て描きました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−4 国語

 今日から教育実習生が1か月間実習を行います。3年4組に配属となりました。他学級や他学年でも勉強します。たくさん学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−3 家庭科

 初めての玉結び、難しくて何度も練習しました。練習布にたくさん玉結びをします。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3 理科

 グループごとに「ピーマン」や「オクラ」などの野菜を育てています。やっと芽が出てきて観察をしました。野菜によって子葉の形も随分違うことがわかり、絵に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年(1年体力テスト手伝い)

 1年生の体力テストの計測を、6年生がお手伝いしてくれました。今日は天気が悪かったため、体育館でソフトボール投げのお手伝いをしました。ボールをとったり投げ方を教えたり、計測したりしました。順番を待っている間のお世話も大事な仕事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日

 
 本日のメニュー
 ・菜飯
 ・牛乳
 ・新じゃがのそぼろ煮
 ・塩昆布和え

5月19日

 
 本日のメニュー
 ・菜飯
 ・牛乳
 ・新じゃがのそぼろ煮
 ・塩昆布和え
画像1 画像1

やるベンチャー終了

 群馬南中の生徒が3日間の職場体験を終え、本日最後のあいさつに来ました。初日は緊張していましたが、3日目は子どもたちとたくさんかかわってくれるようになり、楽しく遊んだり勉強したりと面倒を見てくれました。この体験をぜひ今後の活動に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2−3(図工)

 「どんな動きにみえるかな」という題材で、動く仕組みを考え、作品を作りました。わにやペンギンなど、自分の好きな動物のどこを動かすか考えながら作成し、楽しい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年(体力テスト)

 学年合同で、体力テストの測定を行いました。最初に整列した時の姿勢やあいさつの声がとても立派でした。それぞれの種目にも精いっぱい取り組んで、自己ベストを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日

本日のメニュー
・ごはん
・さばの塩こうじ焼き
・五目ひじき
・じゃがいものみそ汁
・牛乳
画像1 画像1

2年 新体力テスト

2年生が新体力テストを行いました。
今日は、ソフトボール投げとシャトルランです。
5年生に手伝ってもらいながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31