5月21日の給食![]() ![]() 職場体験 やるベンチャー
新町中学校から、やるベンチャーで2人の「お兄さん先生」「お姉さん先生」が職場体験をしています。休み時間には外に出て、一緒に遊んでいました。違う視点から見る学校はどうでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会
今日の朝行事は、体育集会です。団別縦割り班の整列と体操の隊形の確認をしました。笛の合図で整列や腰を下ろすなど、目、耳、身体、フル活動です。6年生が班の子に伝えながら、1,2年生も上手にできるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日の給食![]() ![]() 5月19日の給食![]() ![]() 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検
入学式から約1か月半、1年生が学校探検をしました。朝から楽しみにしていた子も多く、「こっちの階段を上るのは初めて」と言っている子もいました。幼稚園や保育園、こども園よりも教室の数も多く、校舎も大きいので、時間をかけてじっくりまわっていました。他の学年の教室や特別教室は1年生には行く機会も少なく、新鮮だったようです。まだまだ1年生の探検は続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習ボランティア会議![]() ![]() 5月16日の給食
今日は、まめごはん、にくじゃが、はるきゃべつのみそしる、ぎゅうにゅうです。
まめごはんの中の、グリーンピースは3年生がむいてくれたものです。給食の時間には、豆に関するクイズや豆をむいている様子などがテレビ放送されました。3年生、ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() グリーンピースの皮むき
今日は3年生が給食の「豆ごはん」に使うグリーンピースの皮むきに挑戦しました。初めに栄養士さんと「さやえんどう・さやいんげん・そらまめ・グリーンピース」の4つの豆を「皮ごと食べる」か「皮をむいて食べるか」に分類しました。全員が全問正解した後、きれいに洗った手で、慎重に皮をむき、中の豆を取り出していました。多いものはひとつに9個10個と入っているものもあり、楽しみながら作業をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今週は民生委員の方が、朝、学校の近くで「あいさつ運動」してくださっています。たくさんの方のあいさつに負けないように大きな声であいさつができる子もいます。明日が最終日です。元気なあいさつが聞けることを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日の給食![]() ![]() 4年生の校外学習
4年生は、若田浄水場と高浜クリーンセンターに校外学習に行きました。
天候に恵まれ、暑すぎるくらいでしたが、こまめに給水タイムをとりながら、若田浄水場ではできたてのお水をチャージさせていただきながら、無事に行ってきました。 高浜クリーンセンターの新工場は今年度から見学が可能になり、なんと今日が初日でした。 新町のお水は若田浄水場からではなく、岩倉橋の近くの新町浄水場から届くそうです。近くを通った時には見られるといいですね。給水塔は校区にあります。 いい校外学習になったので、明日からの学習に生かせるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日の給食![]() ![]() そらまめは、1年生が皮むきをしてくれました。ありがとうございました。 そらまめの皮むき(1年生)
5月13日(火)1・2校時に食育として今日の給食の食材、そらまめの皮むきを行いました。図書館指導員によるそらまめの絵本の読み聞かせを聞きました。その後、大きなそらまめの「さや」にびっくりしながら皮むきを行いました。「給食の時間が楽しみ」「そらまめをしっかり食べよう」という声が聞かれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日の給食![]() ![]() 5月9日の給食![]() ![]() 1年生と校庭探検
2年生が1年生に校庭の遊具の正しい遊び方を教えていました。去年は1年生で教えてもらっていた2年生が、今年はお兄さん、お姉さんとして、しっかり伝え、一緒に遊んであげていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|