5/22(木)4年生体育の授業(2)
こちらも4年生の体育です。ソフトボール投げの計測をしています。
【できごと】 2025-05-22 16:25 up!
5/22(木)4年生体育の授業
4年生の体育の授業でソフトボール投げをしていました。片方のクラスがラグビーボールのような形のものに羽根のついた練習用具で投げ方の練習をしていました。も一クラスはソフトボールを投げて計測をしていました。写真は練習の様子と使った練習用具のものです。
【できごと】 2025-05-22 16:22 up!
4年生社会科見学(9)
こちらは浄水場の敷地内の水道記念館での見学の様子です。
【できごと】 2025-05-21 17:01 up!
4年生社会科見学(8)
浄水したばかりのお水を飲ませていただきました。映像での学習もありました。
【できごと】 2025-05-21 16:56 up!
4年生社会科見学(7)
【できごと】 2025-05-21 16:52 up!
4年生社会科見学(6)
【できごと】 2025-05-21 16:36 up!
4年生社会科見学(5)
発電を体験する学習もありました。がんばって回していました。
【できごと】 2025-05-21 16:30 up!
4年生社会科見学(4)
【できごと】 2025-05-21 16:22 up!
4年生社会科見学(3)
【できごと】 2025-05-21 16:19 up!
4年生社会科見学(2)
【できごと】 2025-05-21 16:14 up!
5/21(水)4年生社会科見学
【できごと】 2025-05-21 16:10 up!
5/20(火)音楽集会(2)
こちらも音楽集会の様子です。「ドレミの歌」を歌っているところです。体の動きも6年生がお手本を見せてくれて、低学年の子たちもしっかりできました。
【できごと】 2025-05-20 15:28 up!
5/20(火)音楽集会
業前活動の時間に「音楽集会」を行いました。今年度は8回予定しており、今回が1回目です。6年生が前に出て、「よい姿勢」「大きく口を開ける」「肩幅に足を開く」の3つのお手本を示してくれながら、全校児童で校歌を歌いました。1年生から5年生も6年生を見てしっかり歌うことができました。校歌を2回歌ったあとに、「ドレミの歌」を歌いました。音階ごとに手の位置を変える動きをしながら、楽しんで歌いました。
【できごと】 2025-05-20 15:24 up!
林間学校二日目最終
林間学校から帰ってきました。
色々な体験ができた二日間でした。ご家庭でたくさんお話をしてください。
【できごと】 2025-05-15 14:58 up!
林間学校二日目9
二日間の日程が終了しました。退所のつどいで代表の児童や教頭先生、所長さんからあいさつがありました。二日間で学んだことを今後に生かしていきたいですね。最後に榛名湖荘の皆さんにお礼のあいさつをして、まもなく帰ります。
【できごと】 2025-05-15 13:17 up!
林間学校二日目8
ご飯もちと豚汁、バナナと牛乳でお昼ご飯でした。ごちそうさまでした。
【できごと】 2025-05-15 12:41 up!
林間学校二日目7
袋に入れたご飯を潰して形を作って炭火で焼きます。色々な形ができてます。
【できごと】 2025-05-15 11:59 up!
林間学校二日目6
屋外の調理場で、ご飯もち作りが始まりました。まずは1人ずつご飯を分けて準備です。
【できごと】 2025-05-15 11:29 up!
林間学校二日目5
なかなか難しいですが、何班か火がつき始めました。がんばれ!
【できごと】 2025-05-15 10:43 up!
林間学校二日目4
火起こし体験です。まずは、説明を聞いて、火起こしのための準備をしています。
このあと火起こしをしますが、全部の班で火がつくのか楽しみです。
【できごと】 2025-05-15 09:59 up!