5/22 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 春巻きは中国料理のひとつで、豚肉やタケノコ、シイタケなどを小麦粉で作った薄い生地で巻き、油で揚げた料理です。「春に新芽が出る野菜」を巻いていたことから「春巻き」と名付けられたそうです。 5/22 3年生体育
体育館でドッヂボールをしていました。4年生になると投げるボールも速くなりますね。柔らかいボールを使うと投げたあと曲がこともあるので取るのも難しいです。ムシムシしているのでたくさん汗が出ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 1年生国語
タブレットを使って自分の名前や家族の名前を打ち込んでみました。ほとんどのひらがなを学習したので名前をさがせました。「ば」や「ぱ」、小さい「ゃ」なども習ってないけど使ってみます。学習ソフトの算数の問題にも挑戦してみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 3年生理科
サナギになっていたモンシロチョウがどんどん羽化しています。「さっきまでサナギだったよ」「このままだとミツが吸えないよ」など色々な声が聞こえています。みんなが放したモンシロチョウが学校の周りを飛び回っていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 耳鼻科検診(1・4年)![]() ![]() 5/22 2年生算数
6年生がミニ先生になって教えに来てくれました。たくさん問題がありますが、2年生はやる気満々で取り組んでいます。6年生はやさしく丁寧に相手をしていました。どちらの力も伸びそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 5年生理科
林間学校で体験したことや見つけたことを理科的な視点で2年生に伝えます。自然の植物をみたり、火をおこしたり、気温の違いを感じたり、理科的な発見もたくさんありました。2年生はホームページの写真を見ながら、説明を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 6年生国語
「時計の時間と心の時間」というお話です。筆者の問いがどこに書いてあるのか、筆者の考えが度の段落に書かれているのか。小学校で5年間学んできたことを生かして、自分たちで解決していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 5年生林間学校
退所の集いを終えました。
みんな、元気です。 これからバスに乗って、入野小に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 5年生林間学校
ご飯もちを作りました。
ご飯をこねて、好きな形にして、炭火で焼きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 5年生林間学校
火おこし
みんな成功! ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 5年生林間学校
みんなで力をあわせて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 5年生林間学校
火おこしの方法を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/21_ 5年生林間学校
力をあわせて
making a fire ![]() ![]() 5/21 5年生林間学校
いただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 5年生林間学校
朝の集いです。
元気よくラジオ体操をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 5年生林間学校
林間学校2日目スタート
6時に音楽がなり、子どもたちが動き出しました。 布団の片付けがとってもスムーズです。 ![]() ![]() 5/21 2年生国語
「タンポポのちえ」という説明文です。タンポポは晴れて風がある日にはどんな様子か読み取って、近くの人と意見を交換していました。綿毛を飛ばす時と天気が関係あるなんて植物のちえはすごいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() こしね汁は群馬県の名産物や地野菜をふんだんに使った郷土料理です。「こんにゃく」「ねぎ」「しいたけ」の頭文字をとって「こしね汁」になったようです。夏はさっぱり、冬はコクのある風味を楽しむことができます。今日の給食はさっぱり風味でした。 5/21 1年生道徳
回りにある日常の様子を表した絵がいくつか書いてあります。横断歩道、公園などどんな危険があるのか気づいています。「いかのおすし」もちゃんとわかっているようですね。遊びに夢中にならずに、周りの状況が見られるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|