5月23日(金)今日は上着で出勤![]() ![]() ![]() ![]() 3年生万引き防止教室![]() ![]() ![]() ![]() もし万引きしようと誘われてしまったら断る勇気をもつこと、万引きは犯罪であることを、役割演技を取り入れながら教えていただきました。 5月22日(木)縦割り班活動![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(木)1年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(木)昨夜はかなりの大雨![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日の給食![]() ![]() かしわ丼 田舎汁 オレンジ ぎゅうにゅう 5月ですが、昨日は、7月並の気温でした。暑い夏には水分の摂取や、筋肉量をつけておくことで、夏ばてを予防できるとも言われています。子どもたちは、水とうで水分をとっているせいか、牛乳残しが目立ちます。牛乳には、カルシウムはもとより、ビタミンやたんぱく質のほか水分補給の水分も含まれています。夏バテ予防のためにも、いまから牛乳を残さずのんでほしいものです。 5月21日の献立![]() ![]() ごはん 鯖のみそ煮 のりず和え たぬきじる ぎゅうにゅう 5月19日の給食![]() ![]() 豚キムチチャーハン スーミータン メロン ぎゅうにゅう 5月16日の給食![]() ![]() ココアパン スパゲティーナポリタン ツナサラダ ぎゅうにゅう よくかんでたべていますか?よくかむと、だえきがたくさんでて、食べ物の味がよくわかったり、むし歯の予防(よぼう)になったりします。また、食べものの消化(しょうか)・吸収(きゅうしゅう)を助け、血流(けつりゅう)もよくなります。食べすぎをふせぎ、肥満(ひまん)防止(ぼうし)にもなります。よくかむには、あまり多く口(くち)につめこまずに、一度(いちど)はしをおき、かむことに集中(しゅうちゅう)したり、食事中(しょくじちゅう)に食べものを水分(すいぶん)でながしこまないようにすることです。よくかんでたべましょう。 5月15日の給食![]() ![]() ごはん ハッシュドポーク かいそうサラダ ぎゅうにゅう 5月(がつ)は、新(しん)じゃがいもや新(しん)たまねぎなどみずみずしくておいしい新野菜(しんやさい)が出回(でまわ)る時期(じき)です。きょうはたまねぎいっぱいのハッシュドポークです。たまねぎにはすごいえいようのパワーがあります。ピラミッドをたてたのも、たまねぎのおかげです。なぜなら、ピラミッドをつくっていた人々にお金のかわりに、たまねぎがくばられていたからです。 5月21日(水)あまりのあるわり算![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水)5年生の理科![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(水)今日も暑い。![]() ![]() ![]() ![]() 今日は旧中山道を西へ歩いてきました。保護者や地域の方々にいつもお世話になっております。 5月20日(火)4年生の社会科見学
4年生の社会科の一環として、高浜クリーンセンター、若田浄水場へ見学に行きました。職員の話をよく聞き、実際に見たこと、聞いたことを熱心に記録している子どもが多く感心しました。お昼は榛名総合運動公園でお弁当をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)各学年の鉢植えから
1年生のアサガオ、2年生のミニトマト、3年生のヒマワリなど、植物が育ってきています。雨もタイミングよく週末に降って、生長が著しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)昨日は涼しく、今日は猛暑![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)3年生放課後学習会![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)6年生の理科![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)小雨交じりの涼しい朝![]() ![]() ![]() ![]() 常安寺前のカーブミラーや道路の通学路表示は、地域の方々が市に働きかけてくれたおかげです。ありがとうございました。 無題 |
|