5/23(金)6年1組家庭科「調理実習」
5,6校時、6年生は家庭科室で調理実習を行いました。メニューはスクランブルエッグと野菜炒めでした。児童が「職員室の先生もどうぞ」と試食をもってきてくれたので、ありがたくいただきました。スクランブルエッグはバターが香り、野菜炒めはしゃきしゃきの炒め具合で、味付けもとても美味しかったです。自分たちで作った料理を美味しそうに食べ、にこやかな授業風景でした。調理実習ボランティアの方が今回も来てくださって、調理や片づけを手伝って下さいました。ボランティアの皆さんのおかげで大成功の調理実習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/23(金)5年生家庭科
4時間目に、家庭科室をのぞくと、急須と湯呑がありました。5年生の家庭科の授業でした。やかんでお湯を沸かす実習をしていたようです。両手で湯呑をもって、温かいお茶を飲む姿にほっこりしました。自分たちで淹れたお茶は美味しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/23(金)朝のラジオ体操
5/23(金)のたがやしの時間は体力集会でした。曇り空で、少し涼しい中、全校児童がラジオ体操を行いました。講師として、「高崎市民ラジオ体操会」の方に実技指導をしていただきました。講師の方のお手本を見ながら、子どもたちも一生懸命腕を伸ばしていました。朝から体を動かすことで、気分もすっきりして、気持ちのよい1日が送れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/23(金)みどりボランティアの方によるプールサイド除草
5/23(金)、みどりボランティアの皆さんが、プールサイドに伸びている雑草の草刈りをしてくださいました。皆さんのおかげで、水泳授業の準備ができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 今日の給食
今日の給食は、ご飯、牛乳、春巻き、豚キムチ、サンラータンでした。
春巻きは中国料理のひとつで、豚肉やたけのこ、しいたけなどを小麦粉で作った薄い生地で巻き、油で揚げた料理です。「春に新芽が出る野菜」を巻いていたことから「春巻き」と名付けられました。サクッと揚がった衣と、白菜や肉が入ったとろみのある具がとても美味しかったです。 ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その19
2日間の榛名林間学校を終え、学校に戻ってきました。
この2日間の学びや経験を今後の学校生活にいかし、これからも高学年として活躍してくれることを願っています。 保護者の皆様のご協力にも感謝いたします。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その18
この2日間、所長さんをはじめとする所員の方々にたくさんお世話になりました。
感謝の気持ちを伝え、林間学校をあとにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その17
今日の昼食は、ご飯餅、味噌ダレ、牛乳、豚汁、バナナでした。
ご飯餅のおいしさに子供たちは、大満足な様子でした。 この後は、退所のつどいとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その16
できあがったご飯餅は、味噌ダレをつけていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その13
手のひら、拳、肘でやさしく、力を入れて、ご飯と餅の間になるくらいまで潰します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その14
形を整えて、割り箸を刺して炭火で焼きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その12
最後の体験活動、「ご飯餅作り」が始まりました。
作り方の説明を聞いてから活動を開始しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その11
6班中3つの班が、ろうそくに火を灯すことができました。
火を灯すことができなかった班も友達と力を合わせてよくがんばりました。 ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その10
火種ができた班もありました。慎重に風を送って。火が付きました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その9
火起こし器を一定のリズムで力を入れ続けるのは大変ですが、頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その8
火起こし体験が始まりました。8つの班に分かれて挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その7
昨日の夕食同様、おいしくいただきました。給食当番の人は片付けもがんばりました。
この後は、荷物整理をして、火起こし体験をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その6
朝食のメニューは、クロワッサン、プチケーキ(メープル)、オムレツ、オムレツ・ケチャップ、ボロニアソーセージ、肉団子、ポテトサラダ、オレンジ、コーンクリームスープでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その5
雨は上がりましたが、それぞれ部屋で過ごしました。
カードゲームやミニレクをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22(木) 5年「榛名林間学校 2日目」その4
雨は上がりましたが、それぞれ部屋で過ごしました。
カードゲームやミニレクをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|