交通事故に気を付けて登下校してください。

4月28日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
ホイコーロー
生揚げの中華スープ
バナナ

第1回防災訓練(地震)

防災訓練を実施しました。
今回は地震を想定した訓練でした。「頭を守ること・広い場所に避難すること」等の確認、「お・は・し・も」の再確認をしました。各学年落ち着いて訓練に臨むことができました。
画像1 画像1

4月28日 学校生活1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の様子です。
4年生は社会科で群馬県の様子についての学習、学級活動で学級目標を基にした運動会についての話合い活動、そして、1年生は体育で準備体操です。

育成会写生大会

4月26日に育成会写生大会が開催されました。
天気にも恵まれ、参加した児童はのびのびと絵を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 学校生活2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は授業参観・懇談会お世話になりました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。今後も南小の教育課活動へのご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

4月25日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
いわしの生姜煮
きんぴら
にら玉汁

4月25日 学校生活1

本日は授業参観・懇談会お世話になります。改めまして、よろしくお願いいたします。

2校時の様子です。4年生は図書の時間、社会科の学習、3年生は音楽で「春の小川」の合唱です。どの教室も落ち着いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日の給食

画像1 画像1
ココアパン
牛乳
じゃがいものバター煮
チキンサラダ

4月24日 学校生活2

画像1 画像1
本日は4・5・6年生の歯科検診です。

4月24日 学校生活1

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、6年生が算数の学習で点対称をみつけるために校長室にきてくれました。調べたことをタブレットを活用してまとめることもできました。

4月23日 学校生活3

1年生の下校となりました。
今日は天気もくもりや雨でしたが、天気に負けず元気に過ごすことができました。交通事故に気を付けて下校してください。明日も元気に登校してください。
画像1 画像1

4月23日の給食

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
ポークストロガノフ
コールスローサラダ

4月23日 学校生活2

3校時の様子です。
3年生は道徳、4年生は算数、1年生は図画工作でした。それぞれの学習に対して意欲的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 学校生活1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1年生を迎える会を実施しました。
実行委員が中心となり南小クイズや6年生からのプレゼントなど楽しい会となりました。1年生からのお礼の言葉も上手に言えて感心しました。これからも元気に学校生活を送ってください。

4月22日の給食

画像1 画像1
せわりコッペパン
牛乳
焼きそば
フルーツ杏仁

重要 授業参観・学級懇談会のお知らせ

4月25日(金)は、授業参観・学級懇談会を実施します。よろしくお願いいたします。

1 日時: 4月25日(金)13:35〜

2 場所: 南小学校 各教室等

3 内容: 授業参観 13:35〜14:20
      学級懇談会14:30〜15:15


詳細は、「授業参観・学級懇談会の開催のお知らせ」(4月7日配布済)をご確認ください。
  

4月22日 学校生活2

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時がスタートすると校庭から歓声が響いてきました。1・2年生合同の生活科です。2年生が1年生をリードして「へびじゃんけん」、楽しく交流することができました。また、2年生は1年生の面倒を見ることができ、とても立派でした。

4月22日 学校生活1

1校時の様子です。
5年生は調理実習の計画づくり、2年生は国語と外国語です。国語では姿勢よく教科書と向き合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の給食

画像1 画像1
ツナごはん
牛乳
のり酢和え
田舎汁

4月21日 学校生活5

本日の下校は、集団下校でした。
6年生を中心に下校のルールや通学路の確認等をしました。
改めて、交通事故等に気を付けて登下校してください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 内科検診4〜6年
5/31 運動会 学校運営協議会
6/2 運動会振替休日