林間学校 11
キャンプファイヤーの様子です。
山の神様から火をもらい、点火しました。 火をかこみ、各小学校の壁を超えてダンスやレクをして、盛り上がりました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 12
レクでは、ジェンガ、マイムマイム、ジンギスカンを踊り、「猛獣狩り行こうよ!」では、仲間づくりをしました。
楽しくてあっという間に時間が過ぎていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 10
夕飯の様子です。
コロッケ付きのカレーライスとコンソメスープ、ほうれん草のおひたし、ヨーグルトでした。 おかわりをしていた人もいました。 体調を崩すことなく、頑張っています。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 9
下室田小学校は、夕食の当番でした。
配膳を手際よく頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 8
お土産を選んでいるところです。
家族の顔を思い浮かべながら選んでいました。手持ちの金額ぴったりに買い物を楽しんでいる児童もいました。 どの子も楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 7
枝に穴を開けてもらい、スプーンの部分をつけました。グルーガンで固定し名前を書いてニスを塗って完成です。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 6
クラフト活動の様子です。
スプーンを作りました。枝を選び、好き長さに切ります。 切り口にヤスリをかけているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 5
お昼休憩後、榛名湖ウォーク後半です。
途中写真を撮り、榛名湖荘に戻ってきました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 4
楽しみにしていたお弁当タイムです。
女の子チームは湖畔で、男の子チームは湖からちょっと離れたところで食べました。 お弁当を嬉しそうに、残さず食べていました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 3
榛名湖ウォークの様子です。
曇り空で空気はひんやりしています。 すれ違う人に大きな声で挨拶をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 2
入所式とオリエンテーションの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校 1
5年生が本日から、林間学校です。
予定通りに出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/26(月) ハンバーグトマトソース ほか![]() ![]() 「ハンバーグトマトソース・バーガーハウス・キャベツスープ・ビーンズサラダ・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日はハンバーグの話です。 ハンバーグは「ハンブルグ」というドイツの町からついた名前といわれています。19世紀初めにアメリカに移住した移民が、ドイツのハンブルグで食べられていた形と同じような料理をアメリカで再現し、その料理に「ハンバーグ」という名前をつけました。アメリカでその料理は、代人気になり、世界に広まっていきました。今日のハンバーグは、デミグラスの入ったトマトソースにしました。パーカーハウスのパンにはさんで食べてみてください。今日もしっかり食べて、午後も元気にがんばりましょう。 ■ハンバーグトマトソースは、ハンバーグは柔らかくておいしく、トマトソースは濃厚なため、パンにはさんで食べましたが、とってもおいしかったです。キャベツスープは優しいコンソメ味で、中に入っていたコーンが甘くておいしかったです。 校長 桜並木の消毒
今朝は5時から、大字下室田の方々とPTA会長様、本校からは校長・教頭が出席して桜並木の消毒作業を行いました。
早朝からご協力頂き、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 14
見学を終えバスに乗り、出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 13
体調を崩すことなく、全員で楽しんでいます。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 12
午前中は上野動物園に行きましたが、とても混んでいました。
午後は、国立科学博物館に行きました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/23 (金) くろパン ほか![]() ![]() 「くろパン・じゃがいもコロッケ・豆入りミネストローネ・コールスローサラダ」でした。 【給食の一口メモ】より 今日はミネストローネについてです。 ミネストローネは主にトマトを使ったイタリアの野菜スープのことです。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり、決まったレシピではなく田舎の家庭料理といったスープです。トマトを入れていないものでもミネストローネと呼ばれることがあり、材料は玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、さやいんげん、ベーコン、パスタや米などを入れることが多いようです。 日本にとってのみそ汁のような存在なのだそうです。 ■ くろパンとミネストローネとじゃがいもコロッケを互いに食べると実に相性がいいです。また、じゃがいもコロッケのサクサク感がくろパンの甘さをより引き出してくれます。コールスローサラダは、口の中をいったん爽やかにしてくれて様々な味を、再び引き出してくれました。ごちそうさま。 教頭 修学旅行 11
上野に到着しました。
お天気は、晴れです。 班であちこち見学します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行10
こちらの部屋では、カードゲームをして盛り上がっていました。
修学旅行での思い出あるあるですね。 iPhoneから送信 ![]() ![]() |
|