学校の近況をご覧ください。

5月27日(火)給食の献立

豚丼(麦ご飯)
のり酢あえ
高野豆腐のみそ汁
牛乳
画像1 画像1

運動会 成功裡に終わる

 たくさんのご家族に観覧していただき、ありがとうございました。また、地域の方々には放送や歓声等でご迷惑をおかけしました。何事にも全力・本気で挑む塚中生を目指し、今後の教育活動に邁進していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 クラス写真(3年)

 三大行事の1つ目が無事終了しました。どんな想いが残ったでしょうか。クラスが解散するその日まで軌跡を描いていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 喜ぶ姿

 クラス全員で力を合わせた結果、1位がとれた嬉しさは格別ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年長縄跳び

 6クラスで跳んだ合計は600回を余裕で上回りました。練習期間も時間も少ない中、素晴らしい結果でした。お見事です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年長縄跳び

 連続で多く跳ぶためには、回し手の力に頼るところが大きいです。回し手の皆さん、腰や腕、肩などの痛みに耐え、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年長縄跳び

 初めてチャレンジする長縄跳び練習は、連続して跳ぶことがなかなかできませんでした。しかし、本番では、先輩達が1年生時代にできなかった記録を出したクラスもありました。1年の5月でこの実力なら、今後に期待できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじみせの「せ」

次の競技がスムーズに進むよう、コースを整備しています。自分の役割・責任をしっかり果たす姿にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 男子選抜リレー

 男子はやはり速いです。あっという間に10人の走者が走り抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 女子選抜リレー

 今年、新しく取り入れた縦割りクラスで競い合うリレーです。各学年の代表がバトンを繋ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 3年遊競技(騎馬戦 男子)

 男女ともに熱戦を繰り広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年遊競技(騎馬戦 女子)

 攻めの姿勢が素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年遊競技

 3年生の遊競技は騎馬戦です。毎年けがをしないか、ひやひやするくらい白熱します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年遊競技

 2年生の綱引きです。前日の雨で足元が緩んでいる場所がありましたが、全力で引く姿にあっぱれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年遊競技

 運動会のシーンを引き続きアップしていきます。
1年生の玉入れでは、各クラス作戦を立てて臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小松菜サラダ

群馬県産の新鮮な小松菜です。

茎の部分には、泥がたくさんついています。
葉には、アブラムシなどの虫がついています。
泥や虫が異物として、みんなのもとに届いてしまわないように、
よく、よ〜く、見ながら必死で洗います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(月)給食の献立

麦ご飯
きのこのハヤシシチュー
小松菜サラダ
牛乳

画像1 画像1

5月23日(金)給食の献立

こめっこパン
ミートソーススパゲティ
ジュリエンヌスープ
牛乳

画像1 画像1

5/23 3年男女混合全員リレー

 さすが3年生は走力があり、迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 3年男女混合全員リレー 第1走者

 お約束のスタートでリラックス。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31