体育祭 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学年種目「バケツ運びリレー」の様子です。
水をこぼさないように二人で走る難しさが伝わってきました。水に少し濡れながらも精一杯走る2年生でした。

体育祭 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学年種目「長縄跳び」の様子です。
少ない練習時間の中で、ここまで素早く跳べるのは素晴らしいと感じました。

体育祭 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生学年種目「ボール運びリレー」の様子です。
二人の息がピッタリのグループは、さすがに速かったです。

1年生理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、理科の授業で生き物の体のつくりを学習してます。
煮干しを利用し、骨や内蔵などを観察していました。各自で行うことができるため、それぞれに学びが生まれていました。

体育祭 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生学年種目「長縄跳び」です。
声を掛け合いながらリズムよく跳んでいます。

体育祭 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生種目「台風の目」です。
息の合ったジャンプ、走り。3年生のすごさが伝わってきました。

体育祭 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生種目「台風の目」です。
少ない練習時間でしたが、各クラス息の合った走りが見られました。

体育祭 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生種目「台風の目」です。
作戦通りコーンを回れたでしょうか。みんな頑張って走っていました。

体育祭 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技が始まるまでの時間を利用して、各クラス円陣を組んでクラスの団結を確認していました。目標に向かってクラスがまとまっている様子が見られました。

体育祭 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選手宣誓もアイディアいっぱいの宣誓でした。
準備運動も行い、これから競技開始です。

体育祭 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ体育祭が始まりました。
生徒会が中心となって開会式を進行してくれました。先生たちも準備OKです。

体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス体育祭に向けて、先生からのメッセージやクラスメイトによる励ましのコメントなど、クラスが一つになって体育祭に向かう準備が整っています。全クラスの紹介はできませんが、各クラス工夫した行事への取組が行われています。

体育祭に向けて

画像1 画像1
1日延期になりましたが、本日は体育祭が予定通り行うことができそうです。
体育の先生を中心に、朝から準備を行ってくれました。

体育祭順延

画像1 画像1
朝の雨の影響で、校庭も水たまりができています。
明日の天気は良いようです。

体育祭全体リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭全体リハーサルを行いました。
暑い中、明日の確認をすることができました。生徒会が中心となってしっかり進行できました。

体育祭学年リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が学年全体で明日の体育祭に向けてリハーサルを行いました。
明日が本番ですが、リハーサルからたいへん盛り上がっていました。明日の体育祭のルールもしっかり確認できたようです。

3年生国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業の様子です。
教科書の文章を読み、自分の考えを近くの人と共有し、さらに思いを深める活動を行っています。多くの人の意見をもとに、自分の考えを深めていくことができていました。

3年生少年の主張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のクラス代表による少年の主張大会が行われました。
さすが3年生のクラス代表です。内容もすばらしいですし、ほとんど暗記をして自分の思いが伝わるよう訴えることができました。

やるベンチャーのお礼状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までお世話になった事業所の皆さんへ、お礼状を書いています。下書きを家で行ってきましたが、担当の先生と確認しながら清書をしていました。この後、各事業所へそれぞれ持ってお礼に行く予定です。

やるベンチャー3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やるベンチャー3日目です。少し疲れがでてきましたが最後まで頑張ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31