保健集会のようす
令和5年度、6年振り返りながら「新しいクラスになってから、まだお話しができていない友達とどのように接したら良いか」というテーマでブレインストーミングを行いました。 保健委員のみなさん、ありがとうございました。 あいさつ運動のようす
今日も4名の方が子どもたちの登校を見守りながらあいさつをしてくれました。 5日間ありがとうございました。 あいさつ運動のようす
今日も4名の方に来ていただきました。 雨もやんできたので、よかったです。 あいさつ運動のようす
4名の方々が子どもたちの登校を見守ってくれました。 暑い中、朝早くからありがとうございました。 体育集会のようす
からだじゃんけんを行いました。 気温が高くならずに実施できてよかったと思います。 あいさつ運動のようす
4方が方が子どもたちの登校を見守ってくれました。 あまり、暑くならなくてよかったです。 6年生のようす
少し肌寒い中でしたが、大プール、小プールのステンレス漕をきれいに磨いてくれました。 6年生のみなさん、ありがとうございました。 5年生のようす
5年生のみなさん、ありがとうございました。 あいさつ運動のようす
今朝は2名の方にお世話になり、子どもたちの登校の様子を見守っていただきました。 雨に降られなくてよかったです。 4年生のようす
日差しが出ると少し暑かったですが、全員が参加することができてよかったと思います。 あいさつ運動のようす
今朝は4名の方に子どもたちの登校を見守りながら、あいさつをしていただきました。 5日間ありがとうございました。 2年生のようす
あいさつ運動のようす
今日も3名の方に子どもたちを見守っていただきました。 ありがとうございます。 あいさつ運動のようす
あいさつ運動のようす
子どもたちには高崎1番のあいさつの学校を目指して、5月の生活目標にもなっている「自分から進んであいさつ」をしてほしいと思います。 5月8日の給食
ラーメンは人気メニューの1つです。どの学年もよく食べていました。 生活目標について
5月は「自分から進んであいさつをしよう」です。 高崎1番のあいさつの学校を目指して、みんなで実践して欲しいと思います。 避難訓練のようす
新しいクラスからの避難経路を確認しながら「おはしも」を守って安全に避難する訓練ができました。 4月30日の給食
どんぐりの会のようす
この日はじゃがいもの芽欠きと土寄せ、追肥などの作業を行いました。 天候にも恵まれて作業も順調に進めることができました。 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 |
|