生活安全委員会![]() ![]() ![]() ![]() 生活安全委員会は武道場で話し合いをしていました。 放送委員会![]() ![]() ![]() ![]() 放送委員会は技術室で話し合いをしていました。 仮入部の様子 女子ソフテニス部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネットに向かって打ったり、球突きや素振りなどの練習をしていました。 仮入部の様子 サッカー部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭ではサッカー部が、リフティングの練習やパスの練習などをしていました。 4月25日(金)![]() ![]() ※さわら(鰆)は、春を告げる魚と言われ、魚へんに春と書きます。また、「サゴシ」⇒「ヤナギ」⇒「鰆」と、どんどん成長するため出世魚としても有名です。 ※今日の給食には、さわらのようにぐんぐん成長してほしいという思いが込められています。 3年 理科の授業 電気分解![]() ![]() ![]() ![]() マイナスの電極についた物質を削り取って、こすると・・・。銅の光沢が・・・。 「銅の金属光沢だ!」「つまり、マイナス極には銅が付着したんだ。」などの声が聞こえてきました。 英語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハワイ出身ということもあり、ハワイの自然や食文化、習慣などについて写真を見せながら話をしていました。 すべて英語で説明していましたが、思ったより反応が良かったです。 仮入部の様子 陸上部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で陸上部が、ラダーやハードルを使って練習をしていました。 仮入部の様子 剣道部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部は素振りの練習をしていました。とてもかっこよく、さまになっていました。 4月24日(木)![]() ![]() 図書室の使い方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※選んだ本を実際に借りていました。 登校時の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 100人以上の生徒が西門から入って登校してきています。 3年 理科の授業 電解質![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 精度が高い実験なので、その都度蒸留水で洗浄していました。 1年 理科の授業 顕微鏡の使い方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に顕微鏡を使って、既成のプレパラートを活用して微生物の観察をしていました。 4月23日(水)![]() ![]() 生徒会オリエンテーション3![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員を中心に、各部活や委員会など生徒主体の活動となりました。 1年生の不安を少しでも解消しようと企画したオリエンテーション。1年生も立派な態度で参加していました。 生徒会オリエンテーション 男子バスケットボール部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各種シュートを披露しながら紹介していました。最後に「このシュートが入ったら入部してください!」と宣言し、シュートをしました。結果は・・・。温かい拍手が起こっていました。 ※1年生へのメッセージ ・初心者、歓迎中! ・目指せ、県ベスト8 生徒会オリエンテーション 女子バスケットボール部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリブルや各種シュートを披露しながら紹介していました。プレーする中で拍手が起こる場面もありました。 ※1年生へのメッセージ ・先輩、後輩関係なく日々練習をしています。 ・興味があったらぜひバスケ部に来てください! ・未経験者も大歓迎です! 生徒会オリエンテーション 新体操部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リングを投げて受け取ったり、切れのあるダンスを披露したりしながら紹介していました。さすが県チャンピオンといった貫録もありました。 ※1年生へのメッセージ ・初心者でも大歓迎♪ ・ぜひ、見学へ! 4月22日(火)![]() ![]() ![]() ![]() |
|