交通事故に気を付けて登下校してください。

4月21日 学校生活4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、3年生は社会科で学校のまわりの様子について調べました。たくさんの発見があったと思います。今後の学習に活かしてほしいです。

4月21日 学校生活3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の様子です。
1年生の算数では数の学習をしています。具体物を活用しながら「いくつ」の学習です。発表もしっかりできました。

4月21日 学校生活2

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時の様子です。5年生は理科で雲の動きについてタブレットを活用しながら調べました。また、道徳では対話をとおして自他の考えを交流しました。

4月21日 学校生活1

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい週のスタートです。
今週も安心・安全な学校生活にしていきます。
6年生の教室前廊下に「凡事徹底」の掲示物。最高学年としてやるべきことが示してありました。最高学年の自覚をもち、成長してほしいと願っています。

4月18日 学校生活 6

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間と6校時の様子です。
1年生は元気よくブランコ遊び、3年生は協力して草取りや土づくりです。

4月18日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鶏と春雨のピリ辛炒め
卵スープ

4月18日 学校生活 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の様子です。
6年生英語、英語で自己紹介をしています。4年生算数、単元のまとめをしています。
そして、5年生算数、体積の学習です。

4月18日 学校生活 4

画像1 画像1 画像2 画像2
同じく各委員長さんの発表の様子と司会の児童です。

4月18日 学校生活 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じく各委員長さんの発表の様子です。

4月18日 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各委員長さんの発表の様子です。

4月18日 学校生活 1

画像1 画像1
本日の業前活動は委員会紹介でした。学校生活をよりよくしていくために7つの委員会が活動します。各委員会の委員長さんが委員会の紹介やお願いごとを発表しました。各委員長さんの堂々とした発表に活動への意欲を感じることができました。各委員会よろしくお願いします!

4月17日の給食

画像1 画像1
ゆめロール
牛乳
ペンネアラビアータ
コーンもやしサラダ

4月17日 学校生活 2

本日、令和7年度 全国学力・学習状況調査を実施しました。6年生とても集中して調査に臨むことができました。6年生の給食の様子です。「頑張ったね 6年生!」
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日 学校生活 1

1年生の給食準備の様子です。手洗いもしっかりできています。5年生の国語では考えたことをグループで共有しています。3年生は英語で今の気分についてクイズ形式で発表しました。ALTと楽しそうに英語で交流しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鯖の味噌煮
おかかあえ
豚汁

4月16日 学校生活1

2校時の様子です。5年生は理科で雲の動きについて観察、3年生は国語で辞書を活用して調べ学習、4年生は音楽で合唱の練習、各学年意欲的に活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度1回目の朝体育。
さすが6年生!下級生の手本となり整列・行進、素晴らしかったです。1年生は見学して朝体育の雰囲気に慣れることからスタートです。体育委員さん、準備・片付けありがとうございました。

4月15日の給食

画像1 画像1
パーカーハウス
ジョア
キャベツメンチ
マカロニサラダ
コンソメスープ

互いを認め合う南小の子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2
2校時、校庭で50m走をしていました。
どの子にも周りの子どもたちから「がんばれ!」「ファイト!」などの声援が送られていました。自然にこのようなことができる南小の子どもたち、気持ちがよいです。

学校生活 1

1校時の様子です。
今日も元気な声が響いています。
5年生体育、4年生算数、6年生国語の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/31 運動会 学校運営協議会
6/2 運動会振替休日
6/3 4年社会科見学
6/4 心臓検診1年