5/29(木) いい音が出ました 〜3年生【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーの各部分の名前を習ったり、お手本の演奏を聴いたりしました。 また、実際に「シ」の音でいろいろな吹き方も教わりました。 これからたくさん練習して、曲が吹けるようになるのが楽しみですね。 講師の先生には、大変お世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 5/29(木)【今日の給食】レバーのマリアナソース ほか![]() ![]() 「ご飯・レバーのマリアナソース・こんにゃくサラダ・厚揚げのスープ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★レバーのマリアナソース★ マリアナソースとは、ケチャップやウスターソースなどを混ぜて作るソースで、イタリアの船乗りがよく食べていたそうです。今日は揚げたぶた肉のレバー、じゃがいもをマリアナソースにからめました。レバーは、独特な臭みがありますが、給食のレバーは臭みがあまりなく、食べやすい味付けにしているので、ぜひ食べてみてください。レバーは、鉄分が多く含まれています。鉄分は、みなさんの血液を作る大事な役割をしています。 ■レバーは、苦手な人も食べやすいように調理してあって、ありがたかったです。スープも、厚揚げと青菜がよく合ってとてもおいしかったです。サラダも、こんにゃくとキャベツの相性がよく、適度な酸味も加わっておいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 5/29(木) 間違いを生かそう 〜2の1【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速、間違えた漢字を確かめて、練習をしていました。 間違えた字が正しく書けるようになると、「勉強が前よりもできるようになった」ということです。 頑張って!(校長) 5/29(木) 足先までピンと! 〜5の1【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前転や後転の学習につながる補助運動に取り組んでいました。 足先まで意識して、つま先がピンとなっています。 頑張っていますね。(校長) 5/29(木) それぞれの課題に 〜ユリノキ【国語・生活】〜![]() ![]() それぞれが自分の課題に向かって、頑張っていました。 その調子!(校長) 5/29(木) どんどん覚えます 〜1年生【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなの「ふ」や「む」を習っていました。 プリントの名前欄も、ついこの間まで番号を書いてたのが、自分の名前を書けるようになりました。 素晴らしい成長ですね。(校長) 5/29(木) 穏やかな朝ですね 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心も穏やかに一日が過ごせるといいです。 今朝は6名の皆様にご挨拶ができました。 お世話になりました。 気がつけば、もう木曜日です。(校長) 5/28(水) 頼りになります2 〜6年生【プール清掃】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう! さすが最上級生、頼りになります。 皆さんがきれいにしてくれたプールで、小学校生活最後の水泳を存分に楽しんでくださいね。(校長) 5/28(水) 頼りになります1 〜6年生【プール清掃】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、更衣室やトイレなどの掃除や用具の整理整頓までテキパキと!(校長) 5/28(水) 形を英語で言うと 〜2の2【英語活動】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは黒板に貼られた形の絵に向かって、「circle」「rectangle」「square」などと大きな声で言えていました。(校長) 5/28(水) なかなか上手です 〜4の2【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サーブやアタックのボールをキャッチするのが特徴です。 見ていると、初めてにしてはなかなか上手です。 すぐに楽しそうにプレーしていました。 いいですね。(校長) 5/28(水) くらしのなかの水 〜4の1【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週には、お隣の若田浄水場へ見学に行く予定です。 事前学習をしっかりとして出かけましょう。(校長) 5/28(水)【今日の給食】しょうゆラーメン ほか![]() ![]() 「コッペパン・しょうゆラーメン・野菜とちくわのポン酢和え・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★しょうゆラーメン★ 西部小で人気のラーメンです。今日は、しょうゆ味の特製スープです。肉や野菜のうま味たっぷりのスープに、めんを入れていただきましょう。 ■やや濃い目のしょうゆ味のスープが麺とよく合い、とてもおいしいラーメンでした。野菜やコーンもたっぷりでよかったです。子どもたちも喜んだことでしょう。ポン酢和えも、まろやかな酸味とキャベツやちくわがよく合いました。ご馳走様でした。(校長) 5/28(水) 上手にできました 〜5の2【家庭】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 献立は「ハム入り野菜炒め」と「スクランブルエッグ」でした。 「炒める」調理法のよさが実感できたようですね。 とてもおいしそうでした!(校長) 5/28(水) しーんとした教室 〜3年生【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ここでは、文章全体の構成や段落の意味やはたらきを学びます。 教室に近づいたときにシーンとしていたので、他の教室に行ったのかと思ったくらいでした。 子どもたちは、物音一つ立てずに教材文を黙読していました。 感心ですね。(校長) 5/28(水) 元気に鬼ごっこ2 〜体力集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わった後、「楽しかった!」という声がたくさん聞かれました。 体育主任の先生、体育委員会の皆さん、準備や運営をありがとうございました。 鬼役の皆さんのサングラス姿もきまっていましたね。(校長) 5/28(水) 元気に鬼ごっこ1 〜体力集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で「西部小版逃走中」を行いました。(校長) 5/28(水) 爽やかな朝ですね 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝、自宅の玄関のドアを開けて気がつきました。 しっとりとした空気が気持ちいいですね。 今日は、少し暑くなるでしょうか。 熱中症に気を付けて、安全に一日を過ごしましょう。 今朝は4名の皆様にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 5/27(火) まずまずきれいに 〜職員プール清掃〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずまずきれいになりましたかね。 残りの仕上げは、明日6年生が担当してくれます。 頼もしいですね。 職員の皆さん、お疲れ様でした。(校長) 5/27(火)【今日の給食】ジャンバラヤ ほか![]() ![]() 「ジャンバラヤ・キャベツと玉子のスープ・オレンジ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★ジャンバラヤ★ ジャンバラヤとは、アメリカ南部発祥の炊き込みごはんです。給食では、肉や野菜を炒めて、ケチャップやカレー粉、チリペッパーなどで味付けしたものをごはんに混ぜました。スパイシーな香りを楽しんでいただきましょう。 ■鶏肉やウインナーがご飯と一緒にピリ辛風味に味付けされていて、とても食が進みました。ご飯と鶏肉やウインナーが口の中で混ざって、とてもコクのあるおいしさでした。スープも、柔らかく煮えたキャベツとふわふわの玉子が絶妙の組み合わせでした。ご馳走様でした。(校長) |
|