算数(1年生)
5月30日の1年生の算数では、たし算の学習をしました。
今回は「増えると」がキーワードで、「車4台がありました。2台増えると何台になりますか」という場面について考えました。 たし算の式もしっかり書けて、楽しそうに学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科(6年生)
5月30日の6年生の理科では、呼吸について学習しました。
呼吸で体が取り入れているものを学びました。 酸素を取り入れて二酸化炭素を吐き出していることを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(5年生)
5月30日の5年生の算数では、小数のかけ算のまとめとして問題を解きました。
テスト前の学習としてしっかり復習していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(4年生)
5月30日の4年生の算数では、わり算のまとめとして問題を解きました。
しっかり確認して計算の仕方をきちんと身につけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(3年生)
5月30日の3年生の国語では、漢字練習をしました。
新しく習った漢字を正しく書けるよう担任が一人一人確認してから練習しました。 正しい漢字をしっかり覚えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(2年生)
5月30日の2年生の算数では、長さを表す単位を学びました。
cmを使うと長さ比べがしっかりできることを学びました。 身の回りの物の長さをいろいろ測ってみるとよいでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会![]() ![]() よりよく体操ができるよう体育主任からの留意点を聞いてやりました。 指先までしっかり伸ばせて気持ちのよいラジオ体操でした。 ![]() ![]() 5月29日の給食![]() ![]() 英語(5年生)
5月29日の5年生の英語では、“What do you want for your birthday ?”と尋ねられて“I want … .”で答える活動をしました。
欲しい物を考える場面では、「欲しいものはないなぁ〜」とつぶやく謙虚な5年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科(4年生)
5月29日の4年生の理科では、晴れの日と曇りの日の気温の変化やチューリップの花の様子の違いについて学習しました。
観察結果や動画から天候による違いを見つけ出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科(2年生)
5月29日の2年生の生活科では、育てている野菜の世話をしました。
水やりをしたり、周辺の草むしりをしたりしました。 どんどん生長しているトウモロコシ、ナス、ミニトマトなどについて愛着あるようすを熱く語っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会(3年生)
5月29日の3年生の社会では、高崎市内で建物が集まっているところの様子について「のびゆく高崎」や教師が用意した写真を見ながら調べました。鼻高町と比較しながら特徴を捉えました。子どもたちは高崎駅周辺に出かけることも多く、違いをたくさん見つけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(1年生)
5月29日の1年生の算数では、たし算を習いました。たし算の式の記号も習って、子どもたちは算数の勉強に興味をもって取り組んでいます。このまま算数が好きになっていっていくものと期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語(6年生)
5月29日の6年生の英語では、“What is your favorite place ?” “Why do you like it ?”の2つの質問について子どもたちがそれぞれに自分の好きな場所と理由を考え、お互いに聞き合う活動を行いました。
その後、子どもたちが好きな場所と答えた場所をALTが英語で言って、だれの好きな場所だったかを当てるゲームをしました。 子どもたちは記憶力がよく、一斉に挙手していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日の給食![]() ![]() 3年社会科
3年生の社会科では、高崎市の土地の様子について学習しました。低くて平らな土地は、家や店、田や畑として利用されていることがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年算数
算数で、帯分数のかけ算の仕方を考えました。帯分数を仮分数に直してから進める手順を確認しました。
![]() ![]() 4年社会科
4年生は、社会科見学で高浜クリーンセンターに見学に行きますが、今日は、ゴミ処理の仕組みやゴミを捨てるとき注意事項などを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年算数
1年生は算数でたし算をしています。
式で表すだけでなく、「○と○を合わせて○です。」と説明もできるように練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語
2年生の国語「かんさつ名人になろう」という学習では、「〜です。〜ます。」などの丁寧な言葉遣いや「らしい」などの表現の仕方を確認して、育てている野菜を観察した日記を書いて発表の練習を進めました。
![]() ![]() |
|