ようこそ金古南小学校へ!

SWSスポーツ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭も前回と同じメンバーで、ベースボール型ゲームの練習をしました。前回よりも、投げたり、取ったり、打ったりするのがスムーズでした。経験は大事です。様々な運動に取り組むことも「本気・全力」で頑張れ金古南小っ子!

SWSスポーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、SWSスポーツを行いました。今回も体育館と校庭に分かれて活動しました。前回と同じメンバーで、体育館は、ネット型ゲームで、キャッチありバレーボールをしました。前回よりも、ボールを持つ位置やタイミングをバレーボールに近づけて練習をしました。

5月29日の給食(ゆうあいの給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ハンバーグアップルソースかけ、かきたま汁、青梅ゼリー、牛乳でした。ハンバーグは、アップルソースとの相性がよく、おいしかったです。ごちそうさまでした。ゆうあいの給食の様子です。しっかり食べています。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は書写「毛筆」でした。部分の組み立て方に気を付けて「雲」を書きました。4校時、1組は図工「コロコロガーレ」でした。ビー玉が通るか確かめながら作品作りを進めました。2組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は国語「かんさつ名人になろう」でした。見た目、色、大きさ、におい、触った感じ、数、形などを入れて観察記録を書きました。3組は音楽「ドレミであそぼう」でした。タブレットを使って、「ドレミのうた」に合わせて音を出しました。4校時、1組は道徳「いそいでいても」でした。挨拶や丁寧な言葉遣いの大切さについて考えました。

3年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は国語「こまを楽しむ」でした。話の中心を考えました。3校時、2組は理科「風とゴムのはたらき」でした。風の力で車を走らせ、これから調べたいことを考えました。4校時、2組は算数「足し算と引き算の筆算」でした。テスト返しと直しをしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は1校時、1組は2校時に外国語活動「How many?」の学習をしました。How many?を使って数を尋ねたり、英語の数字で答えたりしました。3校時、3組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりした後に、読み聞かせを聞きました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は書写「毛筆」でした。文字の大きさに気を付けて「読む」を書きました。2組は総合「食プロジェクト」でした。タブレットを使って調べたり、まとめたりしました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は算数「分数のかけ算」でした。1mの重さを求める分数の計算をしました。2校時、1組は体育「体力テスト」でした。上体起こしや長座体前屈、握力の測定をしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は1校時、3組は2校時に生活科「がっこうたんけんのはっぴょうかい」でした。自分の探検してきた場所をタブレットで紹介しながら発表しました。2校時、2組は体育「体力テスト」でした。体育館で「反復横跳び」をしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、ひまわり2組・さくらの教室では、生活単元学習を行いました。2校時、あさがお1組の教室では、書写「毛筆」と国語の学習を行いました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は国語「時計の時間と心の時間」でした。自分にとって長く感じる時間と短く感じる時間を発表しました。5校時、2組は書写「毛筆」でした。筆で「ひまわり」の清書を書きました。6校時、1組で学年集会をしました。修学旅行の班別行動のルートや旅館の過ごし方などを確認しました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、2組は学活「5−2盛り上げプロジェクト」でした。5年2組をよりよくしていくための活動を考えました。6校時、1組は総合「食プロジェクト」でした。調べ学習や観察を進めました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語「漢字練習」でした。漢字スキルを使って、新出漢字の練習をしました。5校時、2組は図工「コロコロガーレ」でした。ビー玉をどのように転がすかを考えて、作品作りを進めました。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。元気に食べています。

5月29日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、黒パン、マカロニミートソース煮、レモンドレッシングサラダ、牛乳でした。マカロニミートソース煮は、たくさんのマカロニに、ミートソースがよく絡んでいて、おいしかったです。ごちそうさまでした。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、ひまわり1組は、体育でボールけりをしました。あさがお1組の教室では、国語と算数の学習を行いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、ひまわり2組・さくらの教室では、国語と社会と道徳の学習を行いました。あさがお1組の教室では国語の学習を行いました。

1年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は国語「ひらがな」でした。「き」と「る」の学習をしました。3校時、1組は図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。3組は国語「ぶんをつくろう」でした。「が」と「は」を使って文を作りました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は1校時、2組は2校時、3組は3校時に、3名大学生のボランティアの方にタブレットの設定をしていただきました。設定後に、早速タブレットを使いました。学生ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/2 修学旅行前早帰り6年
6/3 修学旅行6年
6/4 修学旅行6年
6/5 1年心臓検診 修学旅行後早帰り6年
6/6 放送朝礼 マイタイム