【6/2】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ココアあげパン、ワンタンスープ、ツナサラダ、 ぎゅうにゅう」でした。 ココア揚げパンは、揚げパンの中でも一番人気があると思います。 今日も美味しくいただきました。 子供たちも大変喜んでいました。 ワンタンスープも人気メニューです。 ワンタンだけでなく、豚びくやキャベツ、もやしなど、 具材がたくさん入っていて、食べ応えがありました。 サラダも美味しかったです。 野菜だけでなく、海藻やツナも入っていてとても食感が良かったです。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【6/2】3年生−算数−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭に出て、樹木の幹の長さ等を計測しました。 時々、1メートルを超える太さの木があると、歓声が上がっていました。 実際に調べてみることは大切ですね。 【6/2】6年生−体育−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちはソフトボール投げに取り組んでいました。 先週(5/27)の「運動教室」の成果が出たでしょうか。 楽しみです。 あとで、担当の先生に聞いてみます。 【6/2】2年生−朝活動−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生も、落ち着いてこの時間を過ごすことができています。 始業前の15分間、じっくりと読書を楽しんでほしいと思っています。 たくさん読んで、いろいろなことにたくさん出会ってほしいです。 【6/2】1年生−朝活動−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、横長に伸びる書籍に驚く様子も見られました。 本の世界が広がりますね。 大型の絵本であったり、今回のような横長の本であったり、 いろいろなタイプの本があることもわかったことでしょう。 本に興味をもち、たくさん読んでほしいです。 【5/30】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「げんきパワーどん、はるさめスープ、あんにんフルーツ、 ぎゅうにゅう」でした。 丼物は、豚肉や厚揚げの他、野菜たっぷりでボリュームがありました。 元気がモリモリわいてきました。 スープは、春雨と茎ワカメの食感の違いが良かったです。 かき玉風になっていたので、とても美味しかったです。 デザートの杏仁フルーツは、子供たちに大人気でした。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【5/30】6年生−外国語−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校のある「榛名地域」についても考えました。 ワカサギや神社・・・等々です。 友達とも紹介し合いました。 とても楽しそうでした。 【5/30】1年生−算数−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、後ろの人にテスト用紙を渡し、 次に、自分の名前を書き・・・。 上手に取り組むことができています。 また、その取り組み方も静かで集中していました。 素晴らしい!! 【5/29】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「こめっこパン、にくみそうどん、トマトとたまごのスープ、 ぎゅうにゅう」でした。 こめっこパンは、しっとりとした食感が最高です。 ほんのり甘く、とても美味しいパンです。 肉味噌うどんは、混ぜるとうどんに肉味噌がよく絡み、 美味しかったです。 挽肉だけで無く、大豆やアスパラガスまで入っていて、 色彩もきれいでした。 スープは、イタリアンテイストでさっぱりしていました。 トマトとかき玉がよく合いました。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【5/29】5年生−社会−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特に、台風や季節風と人々の暮らしについて考えました。 これからの時期は「梅雨」もありますし、「台風」が発生すると、 その影響も心配ですね。 本時は、思考力が高まる学習だったと思います。 【5/29】3年生−社会−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、土地の活用について考えました。 特に、高低差に着目し、その特徴を調べました。 子供たちは、地図とにらめっこしながら頑張っていました。 発表する姿も頼もしかったです。 【5/28】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ごはん、あじのなんばんづけ、かきたまじる、こんぶあえ、 ぎゅうにゅう」でした。 南蛮漬けは、パリッと揚がったアジに甘酢ソースがかかっていて、 お店の味のように感じました。大変美味しかったです。 昆布和えも美味しくて、 この一品だけでご飯一杯を食べることができます。 それほど、美味しかったです。 かき玉汁も美味しかったので、全て美味しかったということになります。 つまり、大満足の給食でした。 ごちそうさまでした。 【5/28】4年生−算数−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任と教科指導助手さんによる少人数指導です。 現在の単元は、割り算の筆算です。 「408÷9」や「332÷4」などの計算を筆算で行いました。 子供たち同士で教え合う活動が充実していました。 ファイト!! 【5/28】2年生−学級活動−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、歯垢の染め出しを行い、各自が磨き残しを確認しました。 「え〜」という声や「ショック〜」と言う声も聞こえました。 ワークシートに、赤く残った部分を記し、 最後に、歯の磨き方を教えていただきました。 これからはきれいに磨けるかな。 【5/28】1年生−国語−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かぎ」や「ざる」、「ぱんつ」や「ぺんき」などです。 子供たちは、いろいろな言葉を思いつくので、 聞いていて楽しかったです。 いろいろな言葉を学んでいきますね。 ファイト!! 【5/28】朝活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌う前に、呼吸法や発声練習を行ったので、学びの多い集会でした。 歌った曲は、校歌と今月の歌「青空へのぼろう」です。 呼吸法と発声練習を行ったためか、とても上手に聞こえました。 素敵な時間となりました。 【5/27】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「コッペパン、いちごジャム、ポークビーンズ、ABCスープ、 ぎゅうにゅう」でした。 コッペパンといちごジャム、牛乳の組み合わせは最強です。 ポークビーンズは、トマトソースベースの味付けで、 大変美味しかったです。 全ての食材が豆類の大きさに切られていて、 低学年児童も食べやすかったと思います。 ABCスープは大人気メニューです。 さっぱりとした味付けの中にも、 野菜とベーコンの旨味が感じられました。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【5/27】健大高崎野球部「運動教室&講演会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動教室と講演会を実施しました。 準備運動を全員で行いましたが、 声を掛け合いながらのグランド一周は素晴らしかったです。 感動しました。 運動教室では、ボールの投げ方を中心に教えていただきました。 講演会では、選手各自の夢と小学生へのメッセージを語ってくれました。 メジャーリーガーを目指している方もいました。 体格も凄かったです。 子供たちは大変喜んでいました。 健大高崎野球部の皆さん、ありがとうございました。 【5/27】6年生−理科−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご飯を噛んでいると、甘く感じるのはどうしてか考えました。 実験は、ヨウ素液の色の変化を予想しながら行いました。 「デンプンが唾液によって別の物に変化した」とまとめました。 思考力の高まる学習内容でした。 【5/27】5年生−家庭科−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青菜のお浸しを作りました。 鍋や包丁、お皿などの準備から片付けまで、 みんな真剣に取り組んでいました。 試食の時はみんな美味しそうでした。 お家でも試してください。 |
|