6/3(火) 元気に歌えますね 〜2の2【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の歌の「カントリーロード」や教科書の「ドレミの歌」を元気よく歌っていました。
 雨空を吹き飛ばすような元気さですね。
 その調子!(校長)

6/3(火) よく見て書けます 〜2の1【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 観察文を書いていました。
 ミニトマトの成長の様子を絵と共に、句点や促音の使い方に注意したり、既習漢字を使ったりしながらまとめていました。
 皆さん、びっしりと書けていて感心しました。(校長)

6/3(火)【今日の給食】ワンタンスープ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「きな粉揚げパン・いかくんサラダ・ワンタンスープ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★おはなしきゅうしょく★
 今日は、「糸子の体重計」という本に登場する「きな粉揚げパン」を作りました。小学5年生の友情と、自分自身への挑戦が描かれた物語です。きな粉揚げパンは、主人公である糸子が大好きな給食です。みなさんの好きな給食は何ですか?きな粉揚げパンは、西部小でも人気のメニューの一つです。今日も味わっていただきましょう。

■ワンタンスープは、ぷるぷるのワンタンと肉や野菜がコンソメ味と合わさって、とてもおいしかったです。ワンタンののど越しが最高でした。サラダも、いかがかむほどに味が出て、おいしかったです。サクサクの揚げパンは、子どもたちも大喜びでしょう。口のまわりがきな粉だらけかな?ご馳走様でした。(校長)

6/3(火) 見事に命中したね 〜1年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ボール投げゲーム」の学習でした。
 中央の線上に置かれた段ボール箱をめがけてボールを転がし、相手陣地内に動かします。
 子どもたちは、上手にねらって命中させていました。
 楽しそうですね!(校長)

6/3(火) きれいに有り難う 〜環境福祉委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境福祉委員会の皆さんが、20分休みに掲示物の貼り替え作業をしてくれていました。
 いつもタイミングよく貼り替えをしてくれるので、おかげで情報がきちんとアップデートされています。
 有志のお手伝いの子たちも協力していました。
 ご苦労様!(校長)

6/3(火) 繰り下がりに注意 〜3年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たし算とひき算のひっ算」の学習です。
 4桁−4桁のひっ算ですので、繰り下がりが複数回あります。
 繰り下がりに気をつけて、注意深く頑張ってくださいね。(校長)

6/3(火) 潤いの2日目です 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週の二日目は雨になりました。
 しっとりとして、潤いが感じられいいですね。
 行動や心の持ちよう、そして人間関係もしっとりといきたいものです。

 今朝は正門だけで8名の皆様にお世話になりました。
 雨の中をありがとうございました。

 今日は天気のせいか、車での登校が目立ちました。
 駐車場内での交通事故が起こらないように気を付けてほしいと思います。(校長)

6/2(月)【今日の給食】鯖のピリ辛焼き ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ご飯・鯖のピリ辛焼き・キャベツのごま和え・じゃがいもの味噌汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★さばのピリからやき★
 みじん切りにしたしょうがやにんにく、ねぎと、しょうゆやみそで作った特製のタレをのせて焼きました。トウバンジャンを入れて、ピリ辛にしたのがポイントです。さばとの相性が良く、ごはんもすすむ味付けです。

■とてもおいしそうな和食献立でしたね。出張のため食べられず残念でした。昼食は、コンビニのサンドイッチで済ませました。明日の給食が楽しみです。検食・写真は教頭先生でした。(校長)

6/2(月) いよいよ6月です 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ6月ですね。
 天気もよく、爽やかな朝を迎えました。
 6月は気温や湿度が高くなったり、雨が続いたりと、今まで以上に健康面で気を付けなければならないことが増える時期です。
 お互いに気を付けながら、気持ちを新たに頑張りましょう。

 今朝は6名の皆様にご挨拶ができました。
 今月もどうぞよろしくお願いします。

 今日はこの後、出張で一日留守にしますが、安全に気を付けながら頑張ってくださいね。(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/3 心臓検診(1年生)
6/5 いきいき会議
6/6 JRC登録式
6/9 修学旅行(6年生)