いじめ防止集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計画委員会の児童を中心に、全校でいじめ防止について、今後の取組を伝え、確認する会となりました。 いじめ防止に向けた各クラスの今後の取組、目標について、作った動画を全校で視聴し、 その後は、一小のいじめ防止ソング、「一小の子どもたちは」を歌いました。 6年生 新町の歴史について![]() ![]() ![]() ![]() 3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今月の給食目標は「よくかんでたべよう」です。今日の噛み応えのある食べ物は、ガーリックトーストです。いつものコッペパンに、給食室全員でガーリックマーガリンを塗り、オーブンで焼きました。にんにくの香りが食欲をそそります。よくかむことを意識していただきましょう。 そして、今月から「七区のじゃがいも」が届くようになりました。主菜のチキンビーンズは、地元の食材たっぷり使っています。群馬県産のとり肉、高崎産の大豆、じゃがいもとたまねぎは七区野菜です。やわらかく煮てありますが、よく噛んで味わってたべることで、豆の甘み、食材のうまみを感じることができます。 31日環境整備作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 90名を超える保護者・児童と教職員で、エアコン、扇風機、流し、トイレ、プールをきれいに掃除しました。 地域の方、お父さん方を中心に、雨の中でもプール作業もしていただきました。 月曜日から、きれいな環境で子どもたちが過ごすことができます。大変ありがとうございました。 1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() そこで、かみ応えのある食べ物や、カルシウムを多く含む食品を使った献立が登場します。 さて、今日の給食は、麦ごはん 牛乳 ハヤシシチュー シーフードサラダ(いかと海藻)です。 給食でつかっている「いか」はやわらかいですが、よくかむことを意識して、飲みこむ前にあと5回かんで食べられたかな...? いかのうまみや、野菜のみずみずしさを感じられて、よりおいしく食べることができたと思います。 |
|